訪問理美容サービス助成券
サービスの内容
指定店舗の理容店・美容店が自宅に訪問し、ヘアカット・シャンプー等を受ける際に利用できる2,000円分の訪問理美容サービス助成券を支給します。(ご利用の際に一部負担が生じる場合があります。)
訪問理美容サービス助成券の利用方法
サービスを利用できるかた
在宅ねたきり高齢者等見舞金の受給資格を有するかた
※認知症の症状による拒否や危険行為のおそれがあるかたは、理容店・美容店とご相談ください。
申請方法等
長寿課地域支援係(福祉会館1階 19番窓口)へ申請書類を提出してください。
窓口または郵送で受け付けています。
申請書類
受付・支給スケジュール
訪問理美容サービス助成券は、利用決定日の属する月から6カ月以内の9月か3月の先に到来する月分までの分をまとめて支給日に支給します。(最大3枚)
申請方法(窓口または郵送)により、以下のとおり受付・支給のスケジュールが異なりますのでご注意ください。
【受付・支給のスケジュール】
<窓口申請の場合>
受付日 | 利用決定日 | 支給日 |
1日~月末 | 翌月1日 | 利用決定日の属する月の 第5開庁日に簡易書留で発送 |
<郵送申請の場合>
受付日 | 利用決定日 | 支給日 |
1日~25日 | 翌月1日 | 利用決定日の属する月の 第5開庁日に簡易書留で発送 |
26日~月末 | 翌々月1日 |
※申請書類の不足や記入漏れがある場合は、利用決定・支給が翌々月以降になる場合があります。
【支給枚数】
例:申請書を4月に窓口提出した場合
利用決定を5月に行い、3枚の訪問理美容サービス助成券を支給
例:申請書を5月に窓口提出した場合
利用決定を6月に行い、2枚の訪問理美容サービス助成券を支給
利用決定日の属する月 | 初回の支給枚数 |
4・5月 または 10・11月 | 3枚 |
6・7月 または 12・1月 | 2枚 |
8・9月 または 2・3月 | 1枚 |
提出の代行
地域包括支援センターまたはケアマネジャーが申請書類の提出を代行することができます。
以下の場合はご連絡ください
利用決定後、次のような状況になった場合は、必ず長寿課地域支援係へご連絡ください。
こんなとき・・・ | 長寿課連絡後にやること |
受給者や連絡先の住所・電話番号・連絡先等が変わった | 変更の手続き |
入院・入所・短期宿泊等で、在宅日数が月に10日未満になった | 利用の辞退・受給資格喪失の手続き |
入院からおおよそ3カ月以上経過し、退院(在宅復帰)の予定がない | |
介護認定が変更されたなど、受給資格を満たさなくなった | |
受給者の市民税が課税になった | |
受給者が市外に転出した・死亡した |
継続して受給を希望されるかたへ
訪問理美容サービス助成券は、年に2回、在宅等の状況確認を行い、支給の要件を満たすと認められるかたに対し、支給を継続します。
在宅等の状況確認は、「在宅福祉サービス状況確認書」により行います。
「在宅福祉サービス状況確認書」は、9月と3月に市から送付されます。期日までにご提出ください。
支給スケジュールは以下のとおりです。(最大3枚ずつ発送。年間最大6枚。)
在宅福祉サービス状況確認書 送付時期 |
支給日 (期日までに提出いただいた場合) |
9月 | 10月中旬 |
3月 | 4月中旬 |
※ 「在宅福祉サービス状況確認書」が期日までに提出されない場合は、支給日が遅くなります。