本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 住まい・道路・交通 > 再開発・区画整理 > 花のまちづくり

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

花のまちづくり

最終更新日平成31年3月12日 | ページID 011971

印刷

羽根北町内会花の街づくり協議会

 岡崎市シビックセンターの東西に位置する羽根北地区では、平成20年秋から住民の皆さまによる花のまちづくり活動が行われています。
 この活動は、地域コミュニティ活性化と景観向上を主な目的としています。平成24年度には、活動基盤を強化し活動を継続していくために『羽根北町内会花の街づくり協議会』を発足させ、公共用地などの花壇で活動をしています。この活動が、住民同士の顔合わせの機会となったり、花をきっかけとした日常的な会話が増えたりするなど、 地域の賑わいにもつながっています。 

活動報告

■ 平成30年11月3日(土曜日)   ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
ハボタン126株(赤、白)、パンジー553株(赤、白、黄)、ビオラ138株(黄、白、紫、橙)

 20181103-1 20181103-2
20181103-7 20181103-5
20181103-3 20181103-6

■ 平成30年5月13日(日曜日)   ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
マリーゴールド416株(黄、橙、混合)、ベゴニア130株(白、赤)、メランポジューム20株(黄)、サルビア6株(赤)、ニチニチソウ216株(桃、白)

20180513-1  20180513-2
20180513-3  20180513-4
20180513-5  20180513-6


■ 平成29年11月4日(土曜日)   ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
ハボタン116株(赤、白)、パンジー528株(黄、青、赤、白)、ビオラ158株(黄、白、紫、橙)

  20171104-2  20171104-3

  20171104-4  20171104-1

  20171104-05  20171104-6



■ 平成29年5月14日(日曜日)   ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区子どもの家、ニンドウの広場
【花苗】
マリーゴールド426株(黄、橙、混合)、ベゴニア80株(白)、ニチニチソウ216株(桃、白)、マツバボタン160株(黄、赤、桃) 、サルビア6株 (赤)

  20170514-04   20170514-05

  20170514-06   20170514-01

  20170514-02   20170514-03

■ 平成28年11月5日(土曜日)   ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
ハボタン150株、パンジー456株(黄、青、赤、白)、ビオラ296株(黄、白、紫、橙)

  20161105-2   20161105-1

  20161105-3   20161105-04

  20161105-05   20161105-06



■ 平成28年5月15日(日曜日)~ ~花の植替え活動~

【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
マリーゴールド460株(黄、橙、混合)、ベゴニア80株(桃、白)、ニチニチソウ310株(桃、白)、マツバボタン70株(黄、赤) 


  280515-1   208515-2

  280515-3   280515-4

  280515-5   280515-6


 

■ 平成27年11月7日(土曜日) ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
ハボタン154株(赤、白)、パンジー610株(黄、青、赤、白)、ビオラ210株(赤、紫、橙) 

  2711-01
   2711-02

  2711-03   2711-04

  2711-05   2711-06



■ 平成27年5月10日(日曜日) ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
マリーゴールド345株(黄、橙)、サルビア150株(赤)、ベゴニア80株(桃)、ニチニチソウ295株(白、赤) 

  270510-01  270510-02

  270510-03  270510-04

  270510-05  270510-06



■ 平成27年1月25日(日曜日) ~ハンギングバスケット講座~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム1階図書室
【目的】
ハンギングバスケット講座
平成26年度の活動の振り返り、平成27年度の活動についての意見交換。  
  270125-01  270125-02
  270125-03  270125-04
   


■ 平成26年11月8日(日曜日) ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場
【花苗】
パンジー570株(赤、白、黄、青)、ビオラ220株(赤、紫、橙)、葉ボタン160株(赤、白) 
 

2611配分表
配分表
2611搬入
花を搬入しています
2611作業風景1
多くの方が活動に参加しています
2611作業風景2
子ども達も積極的に参加してくれました
2611集合写真
集合写真
2611作業結果
活動成果

 

■ 平成26年5月11日(日曜日) ~花の植替え活動~
【活動場所】
羽根学区市民ホーム、羽根北公民館、はねっ子ガーデン、羽根公園、羽根学区こどもの家、ニンドウの広場(※新しく活動場所に追加されました。)
【講師】
林 加代子氏 (愛知学泉大学非常勤講師、岐阜県コミュニティ診断士、株式会社ソーシャルアクティ代表取締役)
【花苗】
マリーゴールド430株(黄、橙)、サルビア160株(赤)、百日草100株、ベゴニア50株(赤)、ペチュニア80株(白、桃) 
【ニンドウの広場清爽会】
ニンドウの広場(ポケットパーク)が完成したことにより、羽根北町内会の子供会やシニアの方が中心となって『ニンドウの広場清爽会』が結成されました。
(ポケットパークについてはこちら)

配分表
配分表
花を植えながらのコミュニケーション
花を植えながらのコミュニケーション
(羽根学区市民ホーム)
林講師の振り返り
林講師によるこれまでの活動の振り返りと
コミュニティの結束力と復興のスピードの関係性
についての事例紹介(ニンドウの広場)
子ども会とシニアの方が同じグループになるようにグループ分け
子ども会とシニアの方が同じ組になるよう
グループ分けしました
林講師からのアドバイス
林講師によるアドバイス
子ども会とシニアが同じ組で活動しました
子ども会とシニアの方が同じ組になって活動しました。





若松保育園前(仮園舎)花壇について

 若松保育園は、若松東町にあった旧園舎の建替えに伴い、JR岡崎駅東地区(岡崎駅東区画整理区域内:2号公園予定地)の仮園舎で保育が行われてきましたが、新園舎が完成し12月にJR岡崎駅東地区の仮園舎から、若松東町の新園舎へ引越すことになりました。 
 引越す前の園児の思い出づくりと、JR岡崎駅東地区の景観向上を兼ねて、若松保育園の園児に花の色と配置を選んでもらい、保育園前の花壇にパンジーを植え付けました。また、JR岡崎駅前の若松保育園での思い出を画用紙に描いてもらい、掲示しました。


【花苗】
パンジー 141株(若松保育園の園児の数と同数)

【配置】
年中・年長クラスの園児に、好きな花の色のシールを台紙に貼ってもらうことで花の配置を決定しました。

 花の配置の台紙はこちら
【思い出の絵】
 園児の作品一覧はこちら
 

植付けの様子

植替えを見守る園児たち
 植替えを見守る園児たち
植替え後
植替え後
植替え後
植替え後
園児がシールを貼ったとおりに植えました!
園児がシールを貼ったとおりに植えました!

 

 

お問い合わせ先

市街地整備課総務清算係

電話番号 0564-23-6264 | ファクス番号 0564-23-5988 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナ予防接種について
  • 避難所はどこですか。
  • 岡崎市共創イノベーション推進戦略の改定についてパブリックコメントを実施します。
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 各部の経営方針

ホーム > 暮らし > 住まい・道路・交通 > 再開発・区画整理 > 花のまちづくり

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市