本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 社会文化部 > 多様性社会推進課 > 多様性社会推進課

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多様性社会推進課

最終更新日令和7年9月4日 | ページID 019885

印刷

国際化(こくさいか)・多文化共生(たぶんかきょうせい)の推進(すいしん)

  • りぶら国際交流センター(LICC)
    いろいろな国の人があつまる場所
  • 岡崎市多文化共生推進基本計画(おかざきし たぶんかきょうせい すいしん きほんけいかく(計画の期間:令和3年度~令和7年度))
  • 多文化共生推進基礎調査(たぶんかきょう せいすいしん きそちょうさ) (令和6年9月実施)
  • 岡崎市多文化共生推進委員会(おかざきし たぶんかきょうせい すいしん いいんかい)
  • 岡崎市国際交流協会(おかざきし こくさい こうりゅう きょうかい)
  • 町内会(ちょうないかい)のための外国語入門講座(がいこくごにゅうもんこうざ)の資料(しりょう)があります。
  • 外国人児童生徒学習支援
    がいこくにルーツをもつ子どもたちのがくしゅうを支える活動。
  • 特定技能所属機関(とくていぎのうしょぞくきかん)による協力確認書(きょうりょくかくにんしょ)の提出(ていしゅつ)

外国人相談(がいこくじんそうだん)

  • 外国人相談窓口(がいこくじんそうだんまどぐち)のご案内(あんない)

多文化共生推進事業(たぶんかきょうせいすいしんじぎょう)

  • 日本語教室(にほんごきょうしつ)
  • 町内会(ちょうないかい)の文書(ぶんしょ)の翻訳支援(ほんやくしえん)を行っています
    町内会(ちょうないかい)のかつどうでつかう翻訳資料(ほんやくしりょう)
  • やさしい日本語(やさしいにほんご)
  • コミュニティ通訳員(コミュニティつうやくいん)
    がいこくじんがたくさんすんでいる地域(ちいき)で通訳(つうやく)や翻訳(ほんやく)のサポートするひと
  • 生活ルール講座
    岡崎市(おかざきし)でせいかつするための大切なルールについて教えます
  • あいち医療通訳システム
    あいちけん内の病院(びょういん)で通訳(つうやく)や翻訳(ほんやく)のサポートをしています

多言語(たげんご)による生活情報(せいかつじょうほう)の提供(ていきょう)

  • 市民生活便利帳(しみんせいかつべんりちょう)の翻訳(ほんやく) ※岡崎市国際交流協会(おかざきしこくさいこうりゅうきょうかい)のホームページにリンクします。

 ポルトガル語 Português : Guia prático de Okazaki   英語 English : Practical Guide to Living in Okazaki
 中国語 中國語 : 岡崎市民便利手册   スペイン語 Español : Guía Práctica para vivir en Okazaki

  • エフエムEGAO 76.3で多言語の生活情報放送中…ラジオ「エフエムEGAO76.3」でがいこくごの放送(ほうそう)をしています。

 放送日(ほうそうび) 第3木曜日(だい3もくようび)  時間(じかん)  7:45〜7:55 再放送(さいほうそう) 18:45~18:55

  • 市ホームページの自動翻訳(じどうほんやく)

 ポルトガル語 Português : Eu traduzo website automaticamente [português]

 英語 English :  Website is translated automatically [English].

 中国語 中國語 :  做主页自动翻译的【中文】

外国人市民(がいこくじんしみん)の防災対策(ぼうさいたいさく)

  • 多言語防災啓発冊子(たげんごぼうさいけいはつさっし)「多言語防災(たげんごぼうさい)ナビ」
    じしん や たいふう のとき、 じぶんのみを まもるための ほうほうが かいてあります。
  • 多言語防災啓発動画(たげんごぼうさいけいはつどうが)
    「大地震が起きたら編(おおきなじしんがおきたら」と「非常時に備えて編(じしん や たいふう がおきるまえに」の2つ動画を外国語(がいこくご)で配信(はいしん)しています。
  • 多言語防災緊急(たげんごぼうさいきんきゅう)メール
    警報(けいほう)や地震(じしん)などの情報(じょうほう)を ポルトガル語、英語、やさしい日本語で配信(はいしん)しています。
  • 多言語防災(たげんごぼうさい)チェックガイド
    じしん や たいふう などの 災害(さいがい)について、家でできる対策(たいさく)をポルトガル語、英語、中国語(やさしい日本語併記)で紹介(しょうかい)してます。
  • 緊急時指差し会話集(きんきゅうじ ゆびさし かいわ しゅう)
  • 災害時通訳(さいがいじつうやく)ボランティア
    じしん や たいふう のとき、避難所(ひなんじょ)で つうやくするひと

姉妹友好都市(しまいゆうこうとし)の紹介(しょうかい)

岡崎市(おかざきし)は、海外(かいがい)3つの都市(とし)と姉妹友好都市提携(しまいゆうこうとしていけい)をしており、交流事業(こうりゅうじぎょう)を行っています。

  • ウッデバラ市(スウェーデン王国ヴェストラ・イェータランド県) 1968年(昭和43年)9月17日姉妹都市提携
  • ニューポートビーチ市(アメリカ合衆国カリフォルニア州オレンジ郡) 1984年(昭和59年)11月27日姉妹都市提携
  • 呼和浩特(フフホト)市 (中華人民共和国内蒙古自治区) 1987年(昭和62年)8月10日友好都市提携

ボランティアの支援(しえん)

  • 外国人市民支援事業費補助金(がいこくじんしみんしえんじぎょうひほじょきん)
  • 岡崎市出身(おかざきししゅっしん)のJICAボランティアが活躍(かつやく)しています

 

 

関連記事

  • 自治体国際化協会(CLAIR/クレア)(新しいウィンドウが開きます)
  • 自治体国際化協会(CLAIR/クレア)・多言語生活情報(新しいウィンドウが開きます)
  • 自治体国際化協会(CLAIR/クレア)・災害時多言語表示シート(新しいウィンドウが開きます)
  • 自治体国際化協会(CLAIR/クレア)・災害時外国人支援用ピクトグラム(新しいウィンドウが開きます)
  • 愛知県多文化共生推進室(新しいウィンドウが開きます)
  • 愛知県国際課(新しいウィンドウが開きます)
  • 愛知県国際交流協会(新しいウィンドウが開きます)
  • ようこそ、愛知へ 愛知ではたらく・暮らす、はじめの一歩(新しいウィンドウが開きます)
  • 岡崎市ごみ対策課「資源とごみの出し方」外国語版(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ先

多様性社会推進課多様性社会推進課 多文化共生係

電話番号 0564-23-6656 | ファクス番号 0564-23-6626 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 会議録検索/議会映像配信
  • 令和7年9月岡崎市議会定例会の議案概要を公表します。
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 東公園動物園「ありがとう ふじ子デー」を開催します。
  • 岡崎市職員採用情報

ホーム > 組織情報一覧 > 社会文化部 > 多様性社会推進課 > 多様性社会推進課

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市