外国人相談
1 多文化共生嘱託員の配置
対応言語:ポルトガル語、フィリピノ語、中国語、英語、ベトナム語(※)、スペイン語(※)の6言語
業務内容:通訳(市役所窓口など)、翻訳(行政文書)、相談(行政手続きの記載方法)。
※りぶら国際交流センターのみ。
2 電子機器を使用した多言語通訳
対応言語:ポルトガル語、フィリピノ語、中国語、英語、ベトナム語、スペイン語、
韓国語・朝鮮語、タイ語、フランス語、ネパール語、ヒンディー語、ロシア語、
インドネシア語、クメール語の14言語。
業務内容:市役所窓口でiPadを使用 → iPad内の通訳者、外国人市民、職員とで3者通話
詳しくは➡➡➡iPad通訳サービス
市役所東庁舎2階
● 対応言語 ポルトガル語・フィリピノ語・中国語・英語
● 日時
ポルトガル語、英語 月~金曜日(※) 8:30~17:15
中国語 月~金曜日(※) 8:30~16:15
フィリピノ語 月~金曜日(※) 8:30~17:15
※祝日、年末年始を除く。
図書館交流プラザ3階 りぶら国際交流センター内
● 対応言語 英語・ベトナム語・スペイン語
● 日時 水曜日、年末年始を除く 9時15分~17時
※言語により対応可能な曜日・時間が異なります。詳しくは、りぶら国際交流センター(電話0564-23-3148)にお問合せください。
お問い合わせ先
多様性社会推進課多様性社会推進課 多文化共生係
電話番号 0564-23-6656 | ファクス番号 0564-23-6626 | メールフォーム
〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)