本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 子ども・親子連れ向け > 外国人児童生徒学習支援

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外国人児童生徒学習支援

最終更新日令和7年6月26日 | ページID 027028

印刷

外国人児童生徒学習支援

多文化共生推進のため、子ども向け日本語教室や多文化親子教室を行っています。
 

『ぴかぴか』(子ども向け日本語教室)

【ぴかぴか(子ども向け日本語教室)】

 日本語が理解できない外国につながりをもつ子どもたちが、将来戸惑うことなく日常・社会生活に速やかに対応できることを目指し、『ぴかぴか』(子ども向け日本語教室)を開催します。初期の日本語指導及び日常・社会生活の指導を行います。

令和6年度 (終了しました。)

 【主催】岡崎市、国際交流協会
 【日時】2024年11月24日~2025年1月26日(毎週日曜日)15:00~17:00 (14:30~受付) 全7回(※第1回目は保護者向け説明会)
 【会場】りぶら国際交流センター

 【対象】外国につながりを持つ親子 15組程度

     (ポルトガル語、フィリピノ語、中国語、ベトナム語の通訳員がいます)

 【費用】無料 

 
 チラシ:(日)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,530キロバイト)
     (中)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,834キロバイト)
           (英)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,347キロバイト)

      (ポ)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,311キロバイト)
           (ベト)ぴかぴかチラシ(PDF形式 2,491キロバイト)
           (フィ)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,120キロバイト)
           (ス)ぴかぴかチラシ(PDF形式 2,829キロバイト)

令和7年度 (☆予定)

 【主催】岡崎市、国際交流協会
 【日時】2025年11月30日、7日、14日、2026年1月18日、25日、2月1日、8日(日曜日)14:00~16:00  全7回(※第1回目は保護者向け説明会)
 【会場】りぶら会議室301

 【対象】外国につながりを持つ親子 15組程度

     (ポルトガル語、フィリピノ語、中国語、ベトナム語の通訳員がいます)

 【費用】無料 

多文化親子教室

【多文化親子教室】

 保護者が子どもの言語発達能力を把握し、計画的な学習支援ができるよう、家庭でのコミュニケーション方法を学びます。また、地域社会に溶け込むきっかけとなるよう、遊びや学習を通じ日本人を含めた同年齢層の親子と交流し、相互理解を深める機会を提供します。
 

令和7年度
 【主催】調整中
 【共催】調整中
 【日時】調整中
 【場所】調整中
 【対象】調整中
 【費用】調整中
    

『ぴかぴか』(子ども向け日本語教室)サポーター養成講座

岡崎市で開催される、『ぴかぴか』(子ども向け日本語教室)で日本語指導に興味のある方の養成を行います。

令和7年度
 【主催】岡崎市、岡崎市国際交流協会
 【日時】9月7日、9月21日 日曜日 14:00~16:00
 【会場】りぶら国際交流センター(りぶら3階)
 【対象】外国につながりのある子ども向け日本語教室のボランティアに興味がある方

      20名(先着)

 【費用】無料
 【申込】8月7日木曜日から郵便番号、住所、氏名、電話番号を直接電話(23-3148)、又はEメール(libralicc@city.okazaki.lg.jp)で

外国人に伝えたい教育・進路座談会

外国人児童生徒とその保護者向けの教育相談会を開催します。進路説明、教育相談会、先輩体験談などを通じて理解を深めていただきます。
 

令和6年度 (終了しました。)

 【日時】2025年3月9日(日曜日)
 【会場】りぶら3階 301会議室 
 【対象】主対象:中学1年生・2年生  生徒&保護者

      副対象:幼稚園~小学校  保護者
 【定員】30組程度
 【費用】無料
 

 

 

関連資料

  • (日本語)親子でクリスマスを楽しもう~多文化親子教室~(PDF形式 5,291キロバイト)
  • (日)ぴかぴかチラシ(1)(PDF形式 1,530キロバイト)
  • (中)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,834キロバイト)
  • (英)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,347キロバイト)
  • (ポ)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,311キロバイト)
  • (ベト)ぴかぴかチラシ(PDF形式 2,491キロバイト)
  • (フィ)ぴかぴかチラシ(PDF形式 1,120キロバイト)
  • (ス)ぴかぴかチラシ(PDF形式 2,829キロバイト)
  • (日本語)日本の冬の文化を楽しもう!(画像形式(PNG) 3,605キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

多様性社会推進課

電話番号 0564-23-6222 | ファクス番号 0564-23-6626 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 福祉事務所が預かった遺留金の所在不明及び未処理がありました。
  • 会議録検索/議会映像配信
  • 競争入札参加資格者の入札参加停止措置を行います。
  • 東岡崎駅北側道路の地下道を閉鎖しました。〔中央改札(地下)はご利用いただけます。〕
  • 岡崎市職員採用情報

ホーム > イベント・行事 > 子ども・親子連れ向け > 外国人児童生徒学習支援

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市