西三河都市計画事業 東岡崎駅北口地区第一種市街地再開発事業
東岡崎駅北口地区第一種市街地再開発事業(個人施行)
岡崎市の玄関口として広域的な都市機能が集積する都市拠点にふさわしく、交通広場や道路等の公共施設の整備を図るとともに、土地の合理的かつ健全な高度利用により商業・業務施設、広場・バスターミナルの機能導入を図り、にぎわいと交流に資する市街地を形成することを目的とします。
整備の様子
整備の様子についてはこちらをご覧ください。
事業の整備スケジュール
令和5年度 事業の施行認可、工事実施協定締結、橋上駅舎建設着工
令和6年度 駅ビル解体開始
令和9年度 新駅ビル建設着工
令和10年度 橋上駅舎完成
令和11年度 新駅ビル完成
※スケジュールは予定であり、変更になる場合があります
事業の経過
令和3年11月15日 名古屋鉄道株式会社と東岡崎駅の第2期整備に関する基本協定を締結しました。
令和4年7月25日 都市計画の決定を告示しました。
令和5年8月25日 事業の施行について認可しました。
事業の概要
施行者
名古屋鉄道株式会社
名鉄都市開発株式会社
施行区域
岡崎市明大寺本町四丁目地内
施行面積
約0.6ヘクタール
建築物の概要
建設敷地面積 | 約4,010平方メートル |
構造規模 | 鉄骨造地上9階 高さ約47m |
延床面積 | 約13,970平方メートル |
主要用途 | 商業、事務所、公益施設 |
事業施行期間(予定)
令和5年8月25日から令和13年3月
建築工事期間(予定)
令和9年9月から令和12年3月
総事業費
約108億円
事業計画書