東岡崎駅の整備状況
東岡崎駅をご利用されている皆様には整備に伴い長期にわたりご不便をおかけすることとなりますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
東岡崎駅整備について
整備スケジュール
令和5年度 橋上駅舎建設 着工
令和6年度 駅ビル解体 開始
令和9年度 新駅ビル建設 着工
令和10年度 橋上駅舎 完成
令和11年度 新駅ビル 完成
※スケジュールは予定であり、変更になる場合があります
整備計画について
整備に伴う経路変更について
整備の様子
令和7年2月20日
駅ビルの西側は完全に解体され、中央部分も3階部分の解体が完了しました。
明代橋からも駅の南側にある建物が見えるようになりました。
令和7年1月15日
ロッテリアやATMがあった区間まで解体が進んでいます。
駅名看板も外れていよいよ昔の面影もなくなってきました。
令和6年12月6日
さらに解体を進めるために、駅ビルがシートで囲われました。景色がどんどん変わっていきます。
また、12月1日から駅ビルの工事に伴い南口駐輪場と公衆トイレを閉鎖いたしました。
令和6年10月30日
駅ビルは完全閉鎖され、北側から地下改札へ向かう経路が高架下に移動しました。
経路の変更に伴いご不便をおかけすることとなりますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和6年10月10日
駅ビル本体は地下改札に向かう階段の手前まで解体が進みました。
また、駅ビル本体の解体以外にも解体した部分の基礎杭を撤去や、駅ビル完全封鎖にむけて高架下から地下改札へつながる通路の整備をしています。
(駅ビル完全閉鎖による歩行者経路変更についてはこちらをご覧ください。)
10月26日には駅ビルを完全閉鎖し、残りの部分を解体していきます。
見慣れていた建物の一部が壊れ、奥の建物が見えるこの景色には新鮮さと物足りなさを感じますね。
令和6年8月21日
ホームから岡ビルの断面が見えるほど解体が進みました。
長年愛されてきた岡ビルが壊れていくのは感慨深いですね。
新しい駅ビルがどのようなところになるのか期待が高まります。
令和6年7月29日
いよいよ外壁の解体が始まりました。
令和6年7月8日
旧岡ビル百貨店西側に防音シートが張られ、内装の解体が開始されています。