
市政
都市基盤・生活基盤の整備
-
岡崎市市街化調整区域及び都市計画区域外における土地利用に関する基本方針
市街化調整区域及び都市計画区域外における土地利用に関する基本方針について
-
岡崎市都市拠点基本計画
都市拠点基本計画について
-
岡崎市上下水道事業アセットマネジメント基本戦略
岡崎市上下水道事業アセットマネジメント基本戦略についてご紹介します。
-
都市計画マスタープランを改定しました。
都市計画マスタープランを改定しました。
-
岡崎市上下水道ビジョン
岡崎市が策定した上下水道ビジョンについてご紹介します。
-
岡崎市総合雨水対策
岡崎市総合雨水対策計画に関するページです。
-
汚水適正処理構想
「汚水適正処理構想」とは、汚水処理施設の整備を効率的かつ効果的に進めていくために、公共下水道、農業集落排水処理施設、合併処理浄化槽等の汚水処理施設の有する特性、経済性等を総合的に勘案し、地域の実情に応じた効率的かつ適正な整備手法を選定したもので、将来の汚水処理施設整備の基本方針となるものです。
-
中心市街地活性化ビジョン
-
住生活基本計画
本市の住宅施策の基本方針である住生活基本計画を紹介します。
-
都市計画マスタープラン
都市計画マスタープランについて
-
東岡崎駅周辺地区整備事業(第1期整備とこれまでの経緯)
市では将来を見据えた中核市岡崎の玄関口にふさわしい、誰もが使いやすく、地域の賑わいを生む東岡崎駅へ再整備するために取り組んでいます。
-
岡崎市水道ビジョン(~令和2年度)
岡崎市が策定した水道ビジョンについてご紹介します。
-
都市再生整備計画 藤川地区
平成21年度から平成25年度にかけて整備を実施している、東部地域交流センターを中心とした藤川地区のまちづくりについてご案内しております。
-
都市再生整備計画 康生周辺地区
平成17年度から平成21年度にかけて整備を行った、地域交流センター、岡崎公園を中心とした康生周辺地区のまちづくりについてご案内しております。
-
藤川地区整備推進事業
藤川地区整備は、名鉄藤川駅の北側に市内4館目となる東部地域交流センター(平成24年8月25日開館)、愛知県内の国道1号では初めてとなる「道の駅 藤川宿」(平成24年12月9日開駅)、 及びその周辺道路などの基盤を整備するものです。
-
都市再生整備計画 十王・若宮地区
平成18年度から平成22年度にかけて整備を行った、岡崎げんき館を中心とした十王・若宮地区のまちづくりについてご案内しております。
-
水防計画
『岡崎市水防計画』は、水防法及び災害対策基本法の規定に基づき、愛知県水防計画及び岡崎市地域防災計画の定めるところにより、洪水による水害を防ぎ被害を軽減するために、水防上必要な事項を定めたものです。
-
都市再生整備計画 矢作地区
平成18年度から平成20年度にかけて整備を行った、西部地域交流センターを中心とした矢作地区のまちづくりについてご案内しております。
-
シビックコア地区整備事業
岡崎市シビックコア地区整備事業について解説しています。
-
北東街区有効活用事業
北東街区有効活用事業を進めています。