2030年「ひがおか(東岡崎駅)」変わります。
2030年「ひがおか」変わります。[東岡崎駅周辺地区整備事業(第2期整備)]
まちと人がつながるおもてなしの玄関口を目指し、東岡崎駅の整備を行います。
- 東岡崎駅南口駐輪場を閉鎖しました。詳細は【こちら(防犯交通安全課のページへ)】 をご覧ください。
- 【事業者の方へ】明大寺交通広場の観光・送迎等バス乗降場の利用については【こちら(まちづくり推進課のページへ)】をご覧ください。
明大寺交通広場をご利用の皆様へ
東岡崎駅への送迎は、「明大寺交通広場(家康公像下)の一般車乗降場」をご利用いただき、以下の3点にご協力ください。
- 停車は乗降時のみにする
- 停車時間を減らすため、迎えの車は電車到着後に着くようにする
- 前が空いたら前進する
※時間帯によっては混み合うことが予想されますので、スムーズな乗降にご協力をお願いします。
※タクシーは、東口駅前広場または南口タクシーのりばよりご利用ください。
※東岡崎駅北口駅前広場及び東口駅前広場(一般車乗降場)については、東岡崎駅第2期整備着工に伴い、令和5年12月4日に閉鎖しました。
整備内容(第2期整備)について
[お知らせ]
- 東岡崎駅整備の様子は【こちら】をご覧ください。
- ひがおか通信(令和6年11月号)を発行しました。
- HIGAOKAロゴを作成しました!詳細は【こちら】をご覧ください。
[整備内容について]
- 東岡崎駅拠点ビジョン(乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画-QURUWA戦略-より)については【こちら】をご覧ください。
- 東岡崎駅北口駅前広場整備計画を改定しました。
- 東岡崎駅北口地区第一種市街地再開発事業(個人施行)については【こちら】をご覧ください。
- 名古屋鉄道株式会社と東岡崎駅の交通施設整備事業〔第2期分〕に関する工事実施協定を締結しました。
- 名古屋鉄道株式会社と東岡崎駅の第2期整備に関する基本協定を締結しました。
[都市再生整備計画について]
- 都市再生整備計画乙川リバーフロントQURUWA戦略地区(第2期)については【こちら(まちづくり推進課のページへ)】をご覧ください。
[拠点整備課トップページ]
- 第1期整備などこれまでの経緯については【拠点整備課トップページ】をご覧ください。
[整備スケジュール]
令和5年度 工事着手
令和6年度 駅ビル解体開始
令和9年度 新駅ビル建設着工
令和10年度 橋上駅舎完成
令和11年度 新駅ビル完成
※スケジュールは予定であり、変更になる場合があります。