拠点整備課
新着情報・お知らせ
- 令和4年10月5日にQURUWAシンポジウム 「QURUWAの近未来を考える ―東岡崎駅エリア編― 」を開催しました。
- 岡崎市市街地再開発事業費補助金交付要綱を制定しました。
[東岡崎駅周辺地区整備事業]
- 社会資本整備総合交付金 「東岡崎駅周辺地区整備計画」 の事後評価を公表しました。
(事後評価についてはこちらをご確認ください。( 「東岡崎駅周辺地区整備計画」のページへ ))
- 明大寺交通広場の利用についてはこちらをご確認ください。(まちづくり推進課のページへ)
- ひがおか通信(令和3年11月号)を発行しました。
- 都市再生整備計画 「乙川リバーフロントQURUWA戦略地区(第1期)」 の事後評価を公表しました。
(事後評価についてはこちらをご確認ください。( 「乙川リバーフロントQURUWA戦略地区(第1期)」のページへ ))
東岡崎駅周辺地区整備事業
東岡崎駅周辺地区では、景観等に配慮しつつ、橋上駅舎、自由通路の設置、駅前広場の整備など総合的に実施し、本市の玄関口にふさわしい、安全でだれもが使いやすい、賑わいの交流拠点づくりをめざしています。
第2期整備
名古屋鉄道株式会社と連携して駅舎、駅ビルと一体となった交通結節点の整備を進めています。
北口新駅ビルのイメージ図※変更になる場合があります
(提供:名古屋鉄道株式会社)
近況報告
第1期整備とこれまでの経緯
詳細はこちらをご覧ください。(「東岡崎駅周辺整備事業(第1期整備とこれまでの経緯」のページへ)

第1期整備後の東岡崎駅周辺地区
※令和4年1月 時点