本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市政 > 計画・ビジョン > 暮らしを支える都市づくり > 東岡崎駅拠点ビジョン

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東岡崎駅拠点ビジョン

最終更新日令和7年7月28日 | ページID 043771

印刷

東岡崎駅拠点ビジョンとは

乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画 (QURUWA戦略)において、拠点・拠点間動線及び拠点・拠点間動線ビジョンを示しており、東岡崎駅については、「まちと人がつながるおもてなしの玄関口」を全体コンセプトとして、東岡崎駅拠点ビジョンを設定しています。

「東岡崎駅拠点ビジョン」説明資料(乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画-QURUWA戦略-(R6.3月改訂)より) 

 
【全体コンセプト】
まちと人がつながるおもてなしの玄関口
【まちとのつながり】
  • 人とQURUWAをつなぐ、多様に選択できるモビリティと乗り換えをスムーズに行える交通結節点
  • 暮らしの質を高め、駅の表情を作るローカルコンテンツの集積
  • 岡崎の地域資源を活かしたまちと自然をつなぐデザインと乙川に向けた眺望
  • 回遊性を高め、スムーズにまちへ誘導する、駅の内外で統一された案内サイン
  • 環境に配慮した機能的なデザイン
【人とのつながり】
  • 北口中央街区・乙川・六所神社と連続的につながるウォーカブルな公共空間
  • 子育て世代をはじめとした多世代が過ごす居心地の良い広場と、商業店舗等の一体的な空間整備と管理運営
  • 子育て世代が親しみやすい学び・創造・交流を促す体験型コンテンツ
  • 通勤・通学等のスキマ時間に一息つける居場所
  • 安全安心で快適に過ごせるゆとりある駅まち空間
 

乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画-QURUWA戦略-については【こちら】をご覧ください。

東岡崎駅周辺地区整備事業(第2期整備)の最新情報は【こちら】をご覧ください。

 

 

お問い合わせ先

拠点整備課

電話番号 0564-23-6452 | ファクス番号 0564-23-6535 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 市政 > 計画・ビジョン > 暮らしを支える都市づくり > 東岡崎駅拠点ビジョン

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市