本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 上下水道 > イベント情報 > 水を使った自由研究

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水を使った自由研究

最終更新日令和7年8月1日 | ページID 043827

印刷

水を使った実験紹介

夏休みの自由研究や室内遊びにおすすめの実験です。

実験方法は、上下水道局のインスタグラムで動画で紹介しています。

※画像をクリックするとインスタグラムのページが開きます。

 

syabondama           roka
  水中シャボン玉実験               ろ過実験 
                  
ekijoka           iromizu

        液状化実験                色水作り

 

画像付きでやり方を説明しているワークシートも参考にしてください。

水中シャボン玉実験ワークシート(PDF形式 876キロバイト)

ろ過実験ワークシート(PDF形式 796キロバイト)

液状化実験ワークシート(PDF形式 741キロバイト)

実験をする際のコツ

⑴水中シャボン玉

  • 使用する洗剤の濃度によりシャボン玉の作りやすさが変わりますので、調節しながらお試しください。

⑵ろ過実験

  • 実験に使用する砂や活性炭は事前に洗ったものをご使用ください。
  • 事前に洗っておくことで、砂や活性炭に付着していた汚れが落ち、実験結果が分かりやすくなります。

⑶液状化実験

  • 実験に使用する砂は事前に洗ったものをご使用ください。
  • 事前に洗っておくことで、砂に付着していた汚れが落ち、実験結果が分かりやすくなります。

 

 

関連資料

  • 水中シャボン玉実験ワークシート(PDF形式 876キロバイト)
  • ろ過実験ワークシート(PDF形式 796キロバイト)
  • 液状化実験ワークシート(PDF形式 741キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • 上下水道局
  • 上下水道局インスタグラムアカウント(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ先

上下水道部サービス課お客様サービス係

電話番号 0564-23-6309 | ファクス番号 0564-23-7195 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎6階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 暮らし > 上下水道 > イベント情報 > 水を使った自由研究

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市