岡崎市多文化共生推進基本指針・実施計画
岡崎市多文化共生推進基本指針は、外国人市民が地域の一員として日本人市民とともに安心して暮らすことができるコミュニティ環境を築くために、変化する外国人市民の現状に対応しながら、多文化共生をより計画的に推進するために平成24年3月に策定しました。
多文化共生推進基本指針(PDF形式:1,205KB)
多文化共生推進基本指針【概要版】(PDF形式:312KB)
1 計画期間
平成25年度から平成32年度までの8年間
2 基本理念
『互いの文化を認め合い、誰もが地域の一員として、ともに支えあう共生のまち 岡崎』
3 基本目標
基本理念の実現を目指して4つの基本目標を設定します。
- 多文化共生の地域づくり
- 自立を促進する支援
- 生活にかかわる支援
- 推進体制の整備
4 実施計画
指針に定める目標を達成するために詳細な実施計画を別に定めます。

関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。