学生・建築デザインコンペティション
「第3回 岡崎市産木材を活用した学生・建築デザインコンペティション2025 ~『Woodcity OKAZAKI』森から考える保育園建築~」を開催します。
岡崎市では、中規模以上の建築物での岡崎市産木材の利用促進を喫緊の課題と捉えており、地元の森林整備の必要性までを理解した上で中規模以上の木造建築に取り組む担い手を育成することを目的に、学生を対象としたコンペを開催しています。森林散策を通して木に触れ、ワークショップから森林の現状を知り、木材利用について自ら調べ、考えたことを生かした建築設計提案がなされることを期待しています。
コンペ課題
岡崎市の人工林資源を活用した保育園建築
テーマは特に絞らないが、「森づくり・木造保育園」に関わるものとする。
応募資格・条件
・2025年4月1日時点で学生・院生(建築士の免許のない方)であること(複数人で応募する場合は全員該当すること。)。
大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校、高等学校(各種学校)など。
・2025年5月に岡崎市内で行われるガイダンス・森林見学会(同日開催)に参加し、2025年11月の最終審査会に出席できること。
コンペスケジュール
2025年4月1日(火) | 応募登録開始 |
2025年4月30日(水) | 応募締切り(正午 ※時間厳守) |
2025年5月17日(土) 2025年5月24日(土) |
ガイダンス・森林の現地見学会【日程1】 ガイダンス・森林の現地見学会【日程2】 ※応募状況に応じて、日程1・2のどちらかを事務局で指定させていただきます。 |
2025年6月14日(土) | 保育園見学会、製材工場見学会 |
2025年8月31日(日) | ポスター締切り(17時 ※時間厳守) |
2025年9月中旬頃 | 一次審査、審査委員コメント返却 |
2025年11月15日(土) | 最終審査会、表彰式@岡崎市内 |
応募登録方法
専用webページから応募者情報を登録してください。
登録先:https://forms.gle/8p4LhDqQ3TFvVGXBA
提出物
1.一次審査
ポスター:A1サイズ(横) 2枚(横並び)
2.最終審査会
模型:縮尺自由(展示可能範囲は180cm×90cm以内)
プレゼンテーション用データ(表現方法は自由です。)
※詳細は募集要項をご確認ください。
審査委員(敬称略)
審査委員長
小見山 陽介(京都大学大学院工学研究科建築学専攻 講師)
審査委員
山田 憲明(株式会社山田憲明構造設計事務所(YSD) 代表取締役)
小原 淳(株式会社もりまち 取締役)
河崎 泰了(株式会社竹中工務店 木造・木質建築推進本部 本部長付)
鵜飼 浩平(with U architects 一級建築士事務所 主宰)
早川 亜希(東京理科大学工学部建築学科 助教)
鈴木 晃(岡崎市副市長)
賞
最優秀賞 1点(副賞3万円、岡崎市産ミネアサヒ10kg)
優 秀 賞 1点(副賞1万円、岡崎市産ミネアサヒ5kg)
コンペ事務局(問い合わせ先)
NPO法人 都市の木質化プロジェクト 学生・建築デザインコンペティション事務局
担当:山出
e-mail:woodcity.okazaki@gmail.com
※問合せ日時や内容によっては、返答に日数を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
過去開催分
第1回 学生・建築デザインコンペティション
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。