令和6年度岡崎市男女共同参画推進事業所表彰式を開催しました。
令和6年度岡崎市男女共同参画推進事業所表彰式を開催しました。

※写真左から六ツ美養鶏加工協同組合、フジケングループ、株式会社浅井製作所、内田市長、近畿日本ツーリスト株式会
社 三河支店、有限会社三浦園芸(敬称略)
社 三河支店、有限会社三浦園芸(敬称略)
岡崎市では、男女共同参画社会の更なる推進を目的に、女性活躍やワーク・ライフ・バランス、男女共同参画の推進など従業員にとって働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業所を表彰しています。
令和7年3月12日に令和6年度岡崎市男女共同参画推進事業所表彰式を行い、次の5つの事業所を表彰しました。
・株式会社浅井製作所
・近畿日本ツーリスト株式会社 三河支店
・フジケングループ
・有限会社三浦園芸
・六ツ美養鶏加工協同組合
令和7年3月12日に令和6年度岡崎市男女共同参画推進事業所表彰式を行い、次の5つの事業所を表彰しました。
・株式会社浅井製作所
・近畿日本ツーリスト株式会社 三河支店
・フジケングループ
・有限会社三浦園芸
・六ツ美養鶏加工協同組合
株式会社浅井製作所
所在地
岡崎市在家町字社口7
従業員数
78人(女性30人 男性48人) ※令和6年12月時点
業種
製造業
取組内容
●女性活躍推進やワーク・ライフ・バランス、ハラスメントに関する研修を実施している。
●性別、国籍、世代に関わらず、すべての従業員が活躍できるよう、社内外の教育を実施している。
●従業員のスキルアップを支援するため、新入社員・階層別研修のほかに、すべての従業員が年1 回、全額会社負担で研
修、講習を受けることができる。
●面談や改善提案制度などを通して従業員の意見を取り入れ、職場環境や業務の改善に取り組んでいる。
●派遣従業員の正社員登用を積極的に実施しており、非正規従業員から正規従業員になった従業員が11 名(うち女性9
名)在籍している。
●性別、国籍、世代に関わらず、すべての従業員が活躍できるよう、社内外の教育を実施している。
●従業員のスキルアップを支援するため、新入社員・階層別研修のほかに、すべての従業員が年1 回、全額会社負担で研
修、講習を受けることができる。
●面談や改善提案制度などを通して従業員の意見を取り入れ、職場環境や業務の改善に取り組んでいる。
●派遣従業員の正社員登用を積極的に実施しており、非正規従業員から正規従業員になった従業員が11 名(うち女性9
名)在籍している。
近畿日本ツーリスト株式会社 三河支店
所在地
岡崎市康生通南3-11 岡崎東ビル3階
従業員数
16人(女性8人 男性8人) ※令和6年12月時点
業種
旅行業
取組内容
●育児休業制度や短時間勤務制度について、法を上回る制度を整えており、仕事と育児を両立しやすい環境となってい
る。
●キャリア形成を支援するため、28~34歳の従業員に向け、キャリア研修を実施している。
●通信教育講座の実施や受講奨励金制度、修学・留学などを目的とする休職制度など、スキルアップできる環境を整備し、
自己成長につなげている。
●テレワーク制度の導入や社員意識調査の実施、ハラスメント相談窓口の設置などを行い、働きやすい職場環境の整備に
取り組んでいる。
る。
●キャリア形成を支援するため、28~34歳の従業員に向け、キャリア研修を実施している。
●通信教育講座の実施や受講奨励金制度、修学・留学などを目的とする休職制度など、スキルアップできる環境を整備し、
自己成長につなげている。
●テレワーク制度の導入や社員意識調査の実施、ハラスメント相談窓口の設置などを行い、働きやすい職場環境の整備に
取り組んでいる。
フジケングループ

所在地
岡崎市戸崎町字藤狭1番地9
従業員数
456人(女性212人 男性244人) ※令和6年12月時点
業種
建設業・不動産業・ホテル業・サービス業
取組内容
●男性社員のワーク・ライフ・バランス推進に力をいれており、配偶者の出産休暇等の整備や男性の育児休業取得推進など
に取り組んでいる。
●営業職に積極的に女性を登用するとともに、女性の幹部登用も行っており、会社の中核部分で能力を発揮できる体制を
整えている。
●年次有給休暇取得推進日の設定やハラスメント相談窓口の設置などを行い、働きやすい職場環境の整備に取り組んで
いる。
●非正規社員から正社員への登用を行っている。また、出産等を理由に退職した正社員をライフスタイルに合った形態で
再雇用している。
に取り組んでいる。
●営業職に積極的に女性を登用するとともに、女性の幹部登用も行っており、会社の中核部分で能力を発揮できる体制を
整えている。
●年次有給休暇取得推進日の設定やハラスメント相談窓口の設置などを行い、働きやすい職場環境の整備に取り組んで
いる。
●非正規社員から正社員への登用を行っている。また、出産等を理由に退職した正社員をライフスタイルに合った形態で
再雇用している。
有限会社三浦園芸

所在地
岡崎市牧平町字大門45番地従業員数
52人(女性41人 男性11人) ※令和6年12月時点業種
施設園芸取組内容
●女性が従事していなかった運搬作業員等に新たに女性を登用している。●フレックスタイム制の導入や子どもとの同伴出勤など、柔軟な勤務体制を整えることで、育児中の従業員も働きやすい環
境となっている。
●ハラスメント防止のため社内相談窓口、社外相談窓口を設け、周知している。
●業務に必要な資格取得に関する費用を会社で負担し、資格取得を支援している。
●スキル管理ボードにより、各人の能力を見える化し、必要なサポートを受けられる体制を整備している。
六ツ美養鶏加工協同組合

所在地
岡崎市上青野町字城屋敷7番地従業員数
93人(女性49人 男性44人) ※令和6年12月時点業種
製造業取組内容
●衛生管理・業務管理を司る管理職であるHACCPメンバー16名中7名、衛生管理業務の要職である食鳥処理衛生管理者13名中9名を女性で構成している。技能実習指導員講習に女性2名が参加している。
●業務マニュアルを多国語で表記することで、国籍に関わらず全従業員が業務内容を理解し、従事できるようにしている。
●毎週4名ずつを選抜して意見交換会を実施し、提起意見とそれに対する対応方針を議事録として掲示公開している。
●大型免許取得費用の助成金、外国籍従業員の日本語能力検定取得奨励金を給付している。