本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 建築・開発に関する情報 > その他の建築関係 > 低炭素建築物

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

低炭素建築物

最終更新日令和3年4月28日 | ページID 012485

印刷

新型コロナウイルスの感染拡大の防止対策にかかる窓口対応について(令和3年3月1日)

緊急事態宣言の解除後も感染の再拡大を防止するため、必要な対策を継続します。

感染拡大防止の観点から、できる限り来庁は控えていただきますようお願いいたします。

  1. 来庁の際は、できる限りマスクの着用をお願いいたします。
  2. 職員はマスクをしておりますが、感染拡大防止の観点から、会話をする場合は、一定の距離をとって対応致しますのでご協力お願いいたします。
  3. 窓口が混みあっている場合は、しばらく時間をおいてからお越しいただくよう、お願いいたします。
  4. 並ばれる場合は、一定の距離をとって頂きますようお願いいたします。

申請書類等の押印の見直しについて

行政手続きにおける押印の見直しにより、一部の様式について、令和3年1月4日受付分から押印を廃止します。

  • 申請書類等の押印の見直しについて

なお、許可申請書や文書の成立の真正を署名により担保しないことにより本人や第三者に不利益が生じるなどのトラブルの発生が懸念されるものについては、これまでと同様に本人の署名又は記名押印を必要とします。

様式

※委任状(様式第23号)については、署名又は記名押印が必要です。

事業者の皆様へのお願い

建築指導課では、窓口における建築相談・許認可の受付時間を原則として、午前8時30分から12時までとさせていただいております。

ご理解とご協力をお願いいたします。

低炭素建築物認定制度

認定制度について

都市の低炭素化の促進に関する法律の施行に伴い、低炭素建築物の認定制度が始まりました。

国土交通省 低炭素建築物認定制度関連情報(新しいウィンドウで開きます)

認定に関する岡崎市の取扱いについて

認定に係る

  1. 都市の低炭素化の促進に関する基本的な方針による都市の緑地の保全への配慮に関する取扱い
  2. 所管行政庁が認める建築物の低炭素化の促進のために誘導すべきその他の基準

等を定めております。

  • 岡崎市低炭素建築物計画認定に関する基準の取扱い(PDF形式:81KB)

工事が完了したら、下記の書類を提出し報告してください。

    様式第6号、様式第7号(写)、建築確認の完了検査済証(写)、完成建物の全景写真

技術的審査について

計画の認定に係る技術的審査を外部の機関が行うことにより、認定手続きが合理的、効率的に行えます。外部機関は、市長が定めております。

認定手数料について

認定手数料は、次のとおりです。

  • 手数料表(PDF形式:108KB)

認定に要する標準事務処理期間

処理期間
詳細 技術的審査を外部の機関で行う場合 その他の場合
一戸建ての住宅 7日 21日
それ以外 14日 35日

 

 

関連資料

  • 手数料表(PDF形式 109キロバイト)
  • 様式第5号 変更届(ワード形式 27キロバイト)
  • 様式第6号 完了報告書(ワード形式 34キロバイト)
  • 様式第7号 工事確認書(ワード形式 31キロバイト)
  • 様式第9号 状況報告書(ワード形式 32キロバイト)
  • 様式第16号 取り下げ届(ワード形式 26キロバイト)
  • 様式第17号 取りやめの申出書(ワード形式 32キロバイト)
  • 様式第19号 証明願(ワード形式 32キロバイト)
  • 様式第21号 低炭素建築物新築等計画認定申請等受領書(ワード形式 50キロバイト)
  • 様式第23号 委任状(ワード形式 32キロバイト)
  • 設計内容説明書(エクセル形式 243キロバイト)
  • 申請書類等の押印の見直しについて(PDF形式 53キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

建築指導課監察指導係

電話番号 0564-23-6816 | ファクス番号 0564-65-5566 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 献立表
  • 土砂災害ハザードマップ
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 岡崎むかし館の「学べる道具」
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)

ホーム > 事業者の方へ > 建築・開発に関する情報 > その他の建築関係 > 低炭素建築物

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市