本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 保健部 > 生活衛生課 > 新型コロナウイルス感染症患者の発生について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウイルス感染症患者の発生について

最終更新日令和2年7月16日 | ページID 026810

印刷

 7月16日、岡崎市保健所で遺伝子検査を実施したところ、以下の1名の方が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。

1 患者について
 ⑴  概要
    年代 20歳代(日本国籍)
    性別 男性
    住所 愛媛県
    主な症状 咳、倦怠感
 ⑵  経緯
    7月5日から7月11日 7月15日本市発表の新型コロナウイルス感染症患者と同行
    7月11日から7月12日東京に滞在
    7月13日岡崎市を訪問咳、倦怠感
    7月15日 県内の医療機関に入院
    7月16日岡崎市保健所による遺伝子検査を実施した結果、新型コロナウイルス陽性と判定
2 岡崎市の対応
  現在、患者の行動歴及び濃厚接触者について調査中です。また、感染症指定医療機関等への入院を調整中です。
3 市民の皆さまへ
 ○ 市民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、咳エチケットや手洗いの徹底などの感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
 ○ 次の症状があるかたは「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
   ・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
   ・ 重症化しやすい方(※)または妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
    (※) 高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
   ・ 上記以外の方で 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
      (解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
     センターへの相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、「帰国者・接触者外来」を案内しています。マスクを着用、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

 

 

お問い合わせ先

岡崎市

電話番号 0564-23-6000 | ファクス番号 0564-23-6262 |

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 個人市民税・県民税
  • 条例・規則
  • 中央クリーンセンター
  • 障がい福祉課
  • 消費生活センター

ホーム > 組織情報一覧 > 保健部 > 生活衛生課 > 新型コロナウイルス感染症患者の発生について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市