障がい福祉課
新着情報
- 岡崎市特別障がい者等地域生活支援金を支給します。
- 令和4年4月1日から岡崎市手と心でつなぐ手話言語条例が施行されました。
- 令和4年3月29日(火)から「令和4年度分障がい者タクシー料金助成利用券」を交付します。
- 第42回岡崎市障がい者作品展出展作品をWEB上で公開します。
- 岡崎市手と心でつなぐ手話言語条例(案)に係るパブリックコメントで提出された意見と岡崎市の考え方を公表します。
- 障がい者控除の認定申請について
- 障がい福祉課の窓口対応について
- 保健所で行っていた下記の手続きの窓口を、障がい福祉課に変更しました。
「精神障害者保健福祉手帳」、「自立支援医療(精神通院)の給付」
「自立支援医療(育成医療)の給付」
「特定医療費(指定難病)制度」、「特定疾患医療給付事業、先天性血液凝固因子障害等治療研究事業」 - 障がい者無料歯科健診を実施しています(案内チラシ・通所施設申込書)
- 「岡崎市 障がい福祉課(Twitter)」の運用を開始しました
障がい福祉の案内
相談窓口
手帳の交付
障がい者福祉のしおり
障がい者福祉のしおり(障がい者・児の様々な福祉施策等をご紹介しています/PDF全74ページ)
助成・減免
- 障がい者福祉関係手当
- 自立支援医療(更生医療)の給付
- 税の減額・免除
- 補装具費の支給
- 日常生活用具費の支給
- 補助制度
- 割引制度
- 自立支援医療(精神通院)の給付
- 自立支援医療(育成医療)の給付
- 特定医療費(指定難病)制度
- 特定疾患医療給付事業、先天性血液凝固因子障害治療研究事業
障がい福祉サービス等
- 障がい福祉サービス・障がい児通所支援
- 地域生活支援事業
- 障がい福祉サービス等事業所一覧表
- 事業所情報(就労系、生活介護)
- 訪問入浴サービス
- 高額障がい福祉サービス等給付費の支給
- サービス等利用計画/児童支援利用計画等(様式)
障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律
障がい者就労施設等の製品・役務
その他の情報
- ヘルプマーク(シールタイプ)を無料で配布しています
- 手話通訳・要約筆記の派遣
- 心身障害者扶養共済制度
- メール119、ファクス119通報サービス
- 家具転倒防止金具の取り付け
- 県営・市営住宅への入居
- 障がい者マークの紹介
- 駐車禁止除外指定車標章
- 障がい者等用駐車場
- 補助犬
- 【友愛の家】レクリエーションボッチャ
- 社会福祉施設等施設整備費補助金(障がい福祉関係)
- 岡崎市成年後見制度利用支援事業について
- 各種補助金交付要綱
審議会・協議会等
- 岡崎市社会福祉審議会障がい者福祉専門分科会
- 岡崎市社会福祉審議会障がい者福祉専門分科会審査部会
- 岡崎市障がい者自立支援審査会
- 岡崎市障がい者自立支援協議会
計画
事業者向け情報
リンク