令和7年度 おかざき健康マイレージ事業
おかざき健康マイレージ事業とは
おかざき健康マイレージ事業は、ポイント化された健康づくりに取り組むと、あいち健康づくり応援カード~MyCa(まいか)~や参加賞の進呈、賞品抽選応募などに参加できる事業です。
新着情報
事業所対抗ウォーキングチャレンジ
健康づくり応援キャンペーン

(1)キャンペーン期間
令和7年9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日)
(2)対象
令和7年4月1日現在で15歳以上のかた
(3)キャンペーン内容
実施期間中にOKAZAKIまめぽ+をインストールし、所定のアンケートに答えると、アプリ内にボーナスポイントが加算されます。
(既にインストール済みのユーザーも含む)
※加算されたポイントは今年度、実施を予定している景品抽選会などで使用することができます。
健康づくり応援キャンペーンチラシはこちらをご覧ください。
おかざき健康マイレージ実施要綱
おかざき健康マイレージ事業実施要綱はこちらをご覧ください。
あいち健康づくり応援カード!~MyCa(まいか)~とは
愛知県内の協力店舗・施設で提示すると、様々なサービスや特典が受けられるカードです。
協力店一覧についてはこちらを御覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
あいち健康プラス(岡崎市版)(令和7年4月1日現在 岡崎市内在住・在学・在勤の15歳以上)
15歳以上の方はスマートフォンを使ってアプリで手軽にチャレンジ できます!
ウォーキングアプリ「あいち健康プラス」をご利用ください。
アプリの詳細については、こちらをご覧ください。
※アプリを利用されない方で、あいち健康づくり応援カード!~MyCa(まいか)~ の交付を希望する方はページ下部の担当まで御連絡ください。
ダウンロード・登録方法について
(1)iPhoneのかた
こちらからダウンロードしていただけます。
登録方法はこちらをご覧ください。
(2)Androidのかた
こちらからダウンロードしていただけます。
登録方法はこちらをご覧ください。
おかざき健康子まめチャレンジ(令和7年4月1日現在 岡崎市内在住・在学・在園の年長児~中学3年生)
おかざき健康子まめチャレンジは、お子さんが健康づくりメニューの取組を毎日続けて、その結果を「チャレンジシート」に記入します。
元気なからだづくりをすると「いいこと」がたくさんある健康づくりの取組です。
おかざき健康子まめチャレンジの参加方法は?
⑴ チャレンジシートを入手する
・チャレンジシート設置場所:
⑵ 3つのチャレンジに挑戦する
⑶ 必要なポイントが貯まったら、提出する。
提出すると・・・
その他
関連記事
- あいち健康ナビ(新しいウィンドウが開きます)
- あいち健康マイレージ事業(愛知県ホームページ)(新しいウィンドウが開きます)
- スマート・ライフ・プロジェクト(新しいウィンドウが開きます)