本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > こども部 > こども育成課 > 岡崎市子ども・子育て支援事業計画策定業務簡易型プロポーザル方式の結果について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市子ども・子育て支援事業計画策定業務簡易型プロポーザル方式の結果について

最終更新日令和5年10月27日 | ページID 022834

印刷

業務名

令和5年度岡崎市子ども・子育て支援事業計画策定業務

業務概要

本業務は、令和2年3月に策定した「おかざきっ子 育ちプラン(岡崎市子ども・子育て支援事業計画)」の計画期間が令和6年度末に終了することを見据え、令和7年度から令和11年度までを計画期間とする次期事業計画の策定に向けて、また、こども基本法に基づく市町村こども計画及び子ども・若者育成支援推進法に基づく市町村子ども・若者計画を一体のものとした、本市こども計画の策定も見据え、子育て家庭等を対象として子ども・子育てに関するアンケート調査を実施するものです。 

履行期間

令和5年7月31日から令和6年3月19日

発注部署

こども部こども育成課

プロポーザル形式

簡易型

プロポーザル実施理由

本業務は、第2期事業計画の内容に関する評価、子育て家庭等へのニーズ調査及び調査内容の分析等を行うため、子ども・子育て施策のほか、社会背景等の整理も含め、多角的で専門的な知識と高い企画提案力が求められるため、簡易型プロポーザル方式により業者を選定しました。

選定結果

令和5年7月3日にプレゼンテーション及び選定委員会を実施し、以下の通り決定しました。

なお、交渉の結果、令和5年7月31日に同事業者と契約しました。

第一優先交渉権者

株式会社創建(名古屋市中区大須四丁目10番32号)

契約金額

3,916,000円(税込)

 

 

お問い合わせ先

こども育成課施策係

電話番号 0564-23-6820 | ファクス番号 0564-23-6833 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館3F)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 特定事業手続条例トップ(水と緑・歴史と文化のまちづくり条例の旧特定事業部分)
  • 市営住宅大樹寺荘建替整備について
  • 道路の舗装、側溝、交通安全施設等の不具合・破損
  • 「岡崎市子育てハンドブック」の協働発行事業者を募集します。
  • 各種要領等

ホーム > 組織情報一覧 > こども部 > こども育成課 > 岡崎市子ども・子育て支援事業計画策定業務簡易型プロポーザル方式の結果について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市