本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 環境部 > ごみ対策課 > いらなくなった携帯電話・スマートフォンを回収します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いらなくなった携帯電話・スマートフォンを回収します。

最終更新日令和4年11月25日 | ページID 024368

印刷

いらなくなった携帯電話・スマートフォンを市役所などで回収しています。

 使用済み携帯電話・PHSには、金や銀などの貴金属や、リチウム、パラジウムなどの希少金属(レアメタル)が含まれています。これらの様々な金属を回収しリサイクルすることにより、貴重な資源として再利用することができます。回収した携帯電話・スマートフォンは、リネットジャパンリサイクル株式会社に引き渡し、国の認定工場で再資源化されます。

 市では、小型家電リサイクルの更なる普及に向け「スペシャルオリンピックス日本(※1)」応援プログラムへ協力し、不要になった携帯電話・スマートフォンに含まれる金属の売却益を活動費として寄付します。

回収ボックス設置場所

回収ボックス

・ ごみ対策課(リサイクルプラザ3階)
・ 市役所環境保全課(福祉会館5階)
・ 岡崎支所
・ 大平支所
・ 東部支所
・ 岩津支所
・ 矢作支所
・ 六ツ美支所
・ 額田支所
・ 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら

・ 岡崎げんき館

回収対象品目

 携帯電話及びスマートフォンのみ

注意事項

・ 回収ボックスは施設内に設置してあります。各施設ともに開館時間中にお出しください。
・ 投入口に入らない大きさの物や、充電ケーブル、ケースなどの付属品は対象となりません。
・ データは、回収ボックスに入れる前に必ずご自身で消去してください。
・ 一度、回収ボックスに入れたものはお返しできません。


<(※1)スペシャルオリンピックスとは>
 スペシャルオリンピックスとは、知的発達障がいのある人たちの自立や社会参加を目的として、日常的なスポーツトレーニングと成果の発表の場である競技会を提供する国際的なスポーツ組織です。

 スペシャルオリンピックス日本   http://www.son.or.jp/  (新しいウィンドウで開きます)

 

 

関連資料

  • (チラシ)使用済小型家電を回収しています。(PDF形式 810キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • スペシャルオリンピックス日本(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ先

ごみ対策課

電話番号 0564-22-1153 | ファクス番号 0564-25-8153 | メールフォーム

〒444-0002岡崎市高隆寺町字阿世保5番地(リサイクルプラザ管理棟3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 接種会場の開設状況について
  • 中央クリーンセンター
  • 浸水実績図を作成しました
  • 道路・交通機関・通行止めについて
  • 小型家電の出し方

ホーム > 組織情報一覧 > 環境部 > ごみ対策課 > いらなくなった携帯電話・スマートフォンを回収します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市