本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 経済振興部 > 商工労政課 > ものづくり産業の支援制度等について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ものづくり産業の支援制度等について

最終更新日令和5年7月18日 | ページID 027948

印刷

国・愛知県等の支援制度

  • 中小企業基盤整備機構 (ハンズオン支援、J-GoodTechなど)
  • あいち産業振興機構 (愛知県よろず支援拠点、知財総合窓口、下請けかけこみ寺など)
  • 愛知県の優遇制度 (地域未来投資促進法、地方拠点強化税制など)
  • JETRO (海外進出支援など)

岡崎ものづくり推進協議会による支援制度(商工会議所共同事業)

  • ものづくりコーディネーター派遣

 コーディネーターが、各事業所が抱える技術・製品・QCD・販路等の課題を把握し、その課題解決に向けた支援を行います。

  • ものづくり支援補助金(共同研究・依頼試験、見本市出展、専門家派遣、知的財産権取得に関する補助金)

岡崎ものづくり推進協議会については、こちらをご覧ください。

届出・手続き

・工場立地法(届出について)

 

 

関連記事

  • ものづくり支援係のTOPページ

お問い合わせ先

商工労政課ものづくり支援係

電話番号 0564-23-6287 | ファクス番号 0564-23-6213 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報
  • 令和6年度の乙川河川緑地の利用者説明会を開催します。
  • 「フィールドディスカバリーゲーム」で岡崎公園内とその周囲を巡るコースをオープンします。
  • 令和5年秋開始接種について
  • 岡崎市議会役員人事が決定しました。

ホーム > 組織情報一覧 > 経済振興部 > 商工労政課 > ものづくり産業の支援制度等について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市