本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 都市政策部 > まちづくり推進課 > 歴史まちづくりシンポジウム「東海道を舞台にした信仰・祭礼等にみる歴史的な風情を磨く」を開催しました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歴史まちづくりシンポジウム「東海道を舞台にした信仰・祭礼等にみる歴史的な風情を磨く」を開催しました。

最終更新日令和5年4月1日 | ページID 022614

印刷

概要

  古より交通の要衝となってきた東海道沿いには、松並木や常夜燈、歴史的建造物や宿場のまちなみが当時の面影を残し、地域の人々に受け継がれてきた信仰や祭礼等が歴史と伝統を今に伝えています。
 岡崎市を代表するこの歴史的風致を市民一人ひとりが再認識し、一層の誇りと愛着を持って継承できるよう、また、美しく風格ある岡崎を創生し、訪れる人々に感動を与えられるようなまちづくりを行うことで地域の活性化や観光振興につなげていけるよう、「岡崎市歴史的風致維持向上計画」において2つ目の歴史的風致である「東海道を舞台にした信仰・祭礼等にみる歴史的風致」の維持向上を目的としてシンポジウムを開催しました。

日時

平成30年1月21日(日)13時30分~16時00分

場所

岡崎市図書館交流プラザ・りぶらホール

記録集

岡崎市歴史まちづくりシンポジウム記録集(平成30年1月21日開催)(PDF形式:1,396KB)

 

 

お問い合わせ先

まちづくり推進課景観まちづくり係

電話番号 0564-23-6261 | ファクス番号 0564-23-7967 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 令和6年度地球温暖化対策設備設置費補助金
  • 町字一覧
  • 施設予約システム
  • 住宅改修費の支給・助成について
  • 令和6年度 自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金

ホーム > 組織情報一覧 > 都市政策部 > まちづくり推進課 > 歴史まちづくりシンポジウム「東海道を舞台にした信仰・祭礼等にみる歴史的な風情を磨く」を開催しました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市