本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 上下水道局 > サービス課 > 下水道使用料の徴収誤り(未徴収等)の全容が判明しました

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

下水道使用料の徴収誤り(未徴収等)の全容が判明しました

最終更新日令和4年4月1日 | ページID 018111

印刷

 平成26年12月19日に報道機関発表しました下水道使用料の徴収誤り(未徴収等)について、その全容が判明いたしました。

1 詳細内容

 1.遡及件数
 合流管または汚水管に接続しており、徴収漏れのケース
  (最長5年不足分の下水道使用料を遡及いたします)
2.還付件数
 合流管または汚水管に接続していないにも関わらず、徴収しているケース
 (最長20年、誤徴収した下水道使用料を還付します)

3.遡及対象外件数
 合流管または汚水管に接続しており、徴収漏れのケースであるが、遡及期間内(5年間)において使用実態がないケース

2 最終調査結果

集計表

全体件数

(件)

遡及件数

(件)

還付件数

(件)

遡及対象外件数

       (件)

遡及金額

(円)

還付金額

(円)

遡及不能金額

(円)

1回目

182

142

40

0

42,782,326

1,207,893

97,104,186

2回目

112

61

42

9

8,821,023

1,857,247

20,922,251

計

294

203

82

9

51,603,349

3,065,140

118,026,437

(注)1回目とは、12月の報道機関発表時に判明していたもの

   2回目とは、12月の報道機関発表後に再度、詳細な調査をし判明したもの

3 遡及不能金額への対応 

 遡及不能金額が生じたことを重く受け止め、職員の道義的責任、市政の信頼を失墜させたことへのお詫びとして、職員及び退職者からの自主的な納付により約1,000万円を集め、市へ納付します。

4 再発防止策 

 システム入力時における入力漏れ及び入力誤り防止のため、複数職員による入力内容のチェックを徹底します。

   今回の還付金及び納付金に関しまして、市職員がATM操作をお願いしたり、キャッシュカードを預かることはありません。また、返還にあたって手数料をいただくこともなく、フリーダイヤルや携帯電話の番号宛てに、返信をお願いすることもありません。

 

 

関連記事

  • 上下水道局
  • ご注意・お願い・お知らせ

お問い合わせ先

上下水道部サービス課お客様料金係

電話番号 0564-23-6450 | ファクス番号 0564-23-7195 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎6階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 高等学校一覧
  • 中央クリーンセンター
  • 建築計画概要書の閲覧
  • 岡崎市排水設備工事店講習会
  • 公共工事関連 様式・要領等

ホーム > 組織情報一覧 > 上下水道局 > サービス課 > 下水道使用料の徴収誤り(未徴収等)の全容が判明しました

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市