オカザえもんイベント情報(文化振興課主催のオカザえもんイベント等)
岡崎市のご当地キャラクター「オカザえもん」のイベントをご案内します。
ここでは、岡崎市文化振興課主催のオカザえもんイベントのご案内となります。
その他のイベントについては、オカザえもん公式サイト(http://okazaemon.co/)(新しいウィンドウで開きます) をご覧ください。
「オカザえもんの芸術祭2021」を開催します。※終了しました。
岡崎アート広報大臣のオカザえもんが芸術監督を務め、気軽に文化芸術に親しめる展覧会を開きます。
本芸術祭では今年度のアートワークショップの制作作品やアート公募事業作品の他、オカザえもんの制作作品や文化芸術の「はぐくみ」の軌跡として過去のワークショップ作品を展示します。また、ストリートピアノを期間限定で設置します。
1 会期
10月30日 土曜日~11月14日 日曜日 10時~17時(初日は13時から、最終日は15時まで)※11月10日 水曜日 休館
2 会場
図書館交流プラザりぶら2階、3階(康生通)
3 芸術監督
オカザえもん(岡崎アート広報大臣)
4 テーマ
みる つくる きく はぐくむ
5 観覧料
無料
6 内容
⑴ 展示
・アートワークショップ「オカザえもんと岡崎のまちをつくろう」参加者制作作品
・アート公募事業「オカザえもんの紙を切って作品を作ろう」応募作品
・過去のワークショップ作品
・オカザえもんの制作作品
⑵ ストリートピアノ
日時限定で自由に弾けるストリートピアノを設置します。申込不要。
※順番待ちがある場合、5分程でお声がけさせていただきますのでご了承ください。
ア 開放日時
10月30日 土曜日 13時~17時
10月31日 日曜日、11月3日 水曜日、11月6日 土曜日、11月7日 日曜日、11月13日 土曜日 10時~17時
11月14日 日曜日 10時~15時
イ ピアニストによる演奏
岡崎音楽家協会所属の演奏者によるクラシックやポップス等の演奏 ※15分~20分程度
10月31日 日曜日 11時 高坂佳奈、13時 (ピアノ)加藤絵里・(フルート)吉田真優、15時 岸田絵美
11月13日 土曜日 11時 近藤亜紀、13時 鈴木美穂、15時 高木秀佳
11月14日 日曜日 11時 村松宏美、13時 加藤絵里、15時 米盛みのり
7 関連イベント(オカザえもん登場)
・10月30日 土曜日 13時~ オープニング
・10月31日 日曜日 14時~ 作品鑑賞会
8 その他
会場にてアンケートにご協力いただいたかたに、オカザえもんのオリジナルシールをプレゼントします。(無くなり次第終了)
9 スタッフ募集
芸術祭期間中に会場の監視をしていただけるボランティアスタッフ を募集しています。お問い合わせは下記まで
電話 070-5332-8191
「オカザえもんの紙を切って作品を作ろう」の作品を募集します。※募集を締め切りました。
「オカザえもんの芸術祭2021」アート公募事業です。紙に絵を描いたり、切ったり、貼ったり、つなげたりして自由に制作した作品を募集します。
応募者全員の作品を「オカザえもんの芸術祭2021」で展示します。
1 募集作品
下のQRコードを読み取り、オカザえもんの作り方動画を見て、さまざまな紙で自由に制作した作品
・作品の大きさは問いません。表と裏の両面作品にしてください。
・吊るして展示するため、天地が分かるようにメモを同封してください。
・1人5点まで
2 応募資格
どなたでも応募可(ただし、作品を吊るす紐をつけるため、作品に手を加えることを承諾していただけるかた)
3 応募方法
必要事項(氏名・ふりがな・ペンネーム・住所・メールアドレス・電話番号・年齢・職業・応募点数)を記入した応募票及び作品を
郵送または持参のいずれかでご提出ください。
郵便番号444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地 岡崎市役所文化振興課(福祉会館5階) 「オカザえもんの紙を切って作品を作ろう」係まで
※作品は折り曲げても大丈夫です。
応募票は任意の用紙またはこちらからダウンロードできます。
4 応募締め切り
10月15日 金曜日 必着
5 その他
・応募作品は「オカザえもんの芸術祭2021」で展示します。会期 令和3年10月30日 土曜日から11月14日 日曜日
・作品の展示や展示風景動画に作者名を掲載する場合があります。ペンネームの記載がある場合はペンネームを優先します。
・団体でまとめて応募する場合は、応募票に代表者名を、任意の用紙に各作品の作者名、ペンネーム、年齢を記載してご提出ください。
・応募作品は締め切りより前にオカザえもんのSNS等で紹介する場合があります。
・作品の返却はしません。ただし、11月22日 月曜日から12月17日 金曜日の平日は岡崎市役所文化振興課(福祉会館5階)で預かりますので、
返却を希望されるかたはお越しください。事前にご連絡いただけると受け渡しがスムーズです。
・展示風景を動画で記録し、芸術祭終了後、岡崎市公式Youtubeチャンネルで公開します。12月末ごろを予定しています。
6 注意事項
・キャラクターなど著作権があるものは描かないでください。
・いただいた個人情報は本事業及び「オカザえもんの芸術祭2021」以外では使用しません。
・作品に関する著作権、商標権その他一切の権利は、市に帰属します。
・第3者の権利侵害の責任は、応募者が負うものとします。
・公序良俗に反する作品等、企画に相応しくないと判断される作品は、展示できない場合があります。
「オカザえもんと岡崎のまちをつくろう」の参加者を募集します。 ※募集を締め切りました
「オカザえもんの芸術祭2021」アートワークショップです。空き箱などを使って、オカザえもんと一緒に自分の好きな岡崎の場所やモノを制作します。
制作した作品は「オカザえもんの芸術祭2021」で等身大オカザえもんの周りに展示して、ミニチュアの岡崎のまちを作ります。
1 日時
令和3年10月30日 土曜日 9時30分から11時
2 場所
図書館交流プラザ3階301・302
3 参加費
無料
4 定員
30組(抽選)
5 対象
市内在住・在学・在勤で制作中の記録映像や写真を公開して良いかた
6 申し込み方法
ハガキまたはメール(workshop@okazaemon.co)でお申し込みください。
ハガキの場合は、郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・メールアドレス・年齢・(学生は学校名と学年)を参加者全員分記入し、下記へ送付してください。
郵便番号444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地 岡崎市役所文化振興課「岡崎のまちをつくろう」係まで
9月30日 木曜日 必着
7 講師
小栗沙弥子氏
8 注意事項
・小学2年生以下は保護者が同伴してください。
関連資料
オカザえもんと岡崎のまちをつくろうチラシ(PDF形式 865キロバイト)
応募票(PDF形式 381キロバイト)
オカザえもんの紙を切って作品をつくろうチラシ(PDF形式 6,298キロバイト)
オカザえもんの芸術祭2021(PDF形式 2,605キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
関連記事
- オカザえもんに関する情報
- オカザえもん公式サイト(新しいウィンドウが開きます)