本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 文化・芸術 > 第3回岡崎文協美術展

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第3回岡崎文協美術展

最終更新日令和6年2月8日 | ページID 039733

印刷

この催事は終了しました。

【令和6年2月8日更新】
第3回岡崎文協美術展は終了しました。

多くの方にご来場いただき、盛況に終えることができました。

会場に足をお運びいただいた皆さま、ありがとうございました。

ミュージアムコンサートの演目が決定しました!

ミュージアムコンサートの演目が決定しました。

団体(種別) 演目・出演者
岡崎音楽家協会
(クラシック)
ユーモレスク/ドヴォルザーク(三好編曲)
フランス国家(ストラヴィンスキー編曲)
子どものマーチ/プロコフィエフ(ハイフェッツ編曲)
「24のカプリース」より9番/パガニーニ
「新世界」より第2楽章/ドヴォルザーク(三好編曲)
愛の喜び/クライスラー(ラフマニノフ=三好編曲)
★三好孝市(ヴァイオリン独奏)
わかな会
(長唄)
弥栄竜城寿
扇の的
★杵屋三太和ほか
※本表の下に演目の解説があります。
小六会
(小唄)
梅は咲いたか
猫じゃ猫じゃ
粋なカラス
吉三節分
梅月夜
神田祭
★小六悦朗、小六房奈ほか
岡崎オカリナ合奏団
(器楽)
めぐり逢い
いい日旅立ち
ムーンリバー
春の海
愛の讃歌
★西本京子(オカリナ)、正岡籐(チェロ)

※演目が変更となることがあります。 

(わかな会演目 解説)
「弥栄竜城寿(いやさかえたつきのことほぎ)」
前半は、岡崎城の竜神伝説を述べ、後半は岡崎城下町の繁栄と家康公の御遺訓を述べて終わります。
特に今年辰年に因んで、ご当地ソングの格調あるこの曲を、是非、お聞きくださればと存じます。
平成元年、岡崎城二の丸能楽堂杮落としに発表されました。
 
「扇の的(おうぎのまと)」
源平合戦の頃、那須与一が平家の扇の的を射ったその一場面を演奏します。

ミュージアムコンサートのチラシが完成しました!

ミュージアムコンサートのチラシが完成しました。
こちらからご覧いただけます。
ミュージアムコンサートチラシ
 

第3回岡崎文協美術展を開催します!

令和6年1月31日(水曜日)~2月4日(日曜日)  岡崎市美術館

第3回岡崎文協美術展は、岡崎文化協会が主催する、気軽に美術作品に親しみ、楽しんでいただくための美術展です。

・写真、日本画、洋画、書と多様な作品を一度に観ていただくことができます。
・愛知県立みあい特別支援学校高等部美術部の生徒の作品を始めとした協力作品も展示します。
・新たな取り組みとして、岡崎文化協会芸能部会に所属する4団体がミュージアムコンサートを開催します。
 ぜひ、アートと一緒に演奏もお楽しみください。

みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

チラシは、こちらからご覧いただけます。
チラシ
※ミュージアムコンサートのチラシは、後日掲載予定です。

開催概要

主催 岡崎文化協会・岡崎市
日時 令和6年1月31日(水曜日)~2月4日(日曜日)  10時~18時
入館は17時30分まで(最終日16時終了)
場所 岡崎市美術館
展示 本館1階
・第1展示室 写真(中日写真協会岡崎支部、城南フォトクラブ)
・第2展示室 日本画(日本画研究会)
          水彩画、アクリル画、写真(愛知県立みあい特別支援学校高等部美術部)
本館2階
・第3展示室 書(墨陽会)
・第4展示室 洋画(しみず会)
ミュージアム
コンサート
日時:令和6年2月3日(土曜日) 
場所:岡崎市美術館 本館2階 第3展示室

【プログラム】
出演順 団体名 開始時刻 種別
1 岡崎音楽家協会 11時 クラシック
2 わかな会 13時 長唄
3 小六会 14時 小唄
4 岡崎オカリナ合奏団 15時 器楽
※事前の予約は不要です。各団体の開始時刻に合わせてお越しください。
入館料 無料

 

 

関連資料

  • 第3回岡崎文協美術展チラシ(PDF形式 1,497キロバイト)
  • ミュージアムコンサート2024チラシ(PDF形式 1,186キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

文化振興課

電話番号 0564-23-6615 | ファクス番号 0564-23-6343 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 申請書等様式提供サービス
  • 電子申請総合窓口
  • 岡崎市公用車EVカーシェアリング事業
  • 市役所・支所案内
  • おかざき世界子ども美術博物館

ホーム > イベント・行事 > 文化・芸術 > 第3回岡崎文協美術展

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市