電子申請総合窓口
あいち電子申請・届出システム
「あいち電子申請・届出システム」は、 次の手続きでご利用いただけます。
- 個人向けの手続き
上下水道利用に関する届け出など - 法人向けの手続き
環境関連の手続の届け出など - 市が主催する各種講座やイベント等への申し込み
市政だよりで「電子申請総合窓口で申し込みできます」と記載されたイベントや講座など
(補足)「あいち電子申請・届出システム」は、愛知県及び県下市町村で共同運用しているシステムです。
インターネットを利用して、申請・届出などの行政手続きを行うことができます。
(補足)一部の手続きは、本人確認のため、電子証明書(公的個人認証サービスなど)が必要です。
推奨環境や推奨メールアドレス
メールアドレスは@docomo.ne.jpなどキャリアメール以外のメールアドレスをご利用ください。
その他、新システムの操作については、よくあるご質問を御確認ください。(新しいウィンドウで開きます)
公的個人認証サービス
電子申請の中には、「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」を必要とする手続きがあります。
なお、この電子証明書を使用するには、「マイナンバーカード(個人番号カード)」が必要です。
また、公的個人認証サービスの詳細は、地方公共団体情報システム機構公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)をご参照ください。
指定納付受託者の指定について
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項に規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しました。
〇指定納付受託者の名称又は商号
SBペイメントサービス株式会社
〇指定納付受託者の住所
東京都港区海岸1丁目7番1号
〇納付できる歳入の種類
株式会社グラファーが提供するGrafferスマート申請を利用して納付される手数料、郵送料、使用料、寄附金及び諸収入
〇指定年月日
令和4年9月20日
旧あいち電子申請・届出システムについて
令和7年4月1日から新システムへ移行されています。
システムの変更に伴い、令和7年3月31日をもって旧あいち電子申請・届出システムのデータが消去されていますが、
利用者情報のみ一括削除の対象外となっていますので、お手数ですが下記のいずれかページから利用者ご自身で削除するようお願いします。
- 豊田市 あいち電子申請・届出システム(令和7年10月以降は利用できません)
- あま市 あいち電子申請・届出システム
※アカウントの削除手順はこちらを参照ください。
他、操作方法につきましてはコールセンター等までお問い合わせください。
【システム操作に関するお問合わせ先(コールセンター)】
TEL:0120-464-119(フリーダイヤル)
※携帯電話を御利用の場合
TEL:0570-041-001(ナビダイヤル)(平日 9:00~17:00 年末年始除く)
FAX:06-6455-3268
電子メール: help-shinsei-aichi@apply.e-tumo.jp
(迷惑メール対策等を行っている場合には、help-shinsei-aichi@apply.e-tumo.jp からのメール受信が可能な設定に変更してください。)
※本件についての、豊田市またはあま市へのお問い合わせはご遠慮ください。
入札・契約関係の電子システム
- 岡崎市の入札公告などは、「あいち電子調達共同システム」を使用して、実施しています。
詳細は、「入札・契約の広場」のページをご覧ください。
市税と国税の電子申告
- 市税の電子申告及び申請・届出の手続きには、「地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)」をご利用いただけます。
詳細は、地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)のページをご覧ください。 - 確定申告書の作成などの国税電子申告や電子納税には、税務署の「国税電子申告・納税システム(e-Tax:イータックス)」をご利用いただけます。
詳細は、国税電子申告・納税システム(e-Tax)のホームページをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
マイナポータル(ぴったりサービス)からの電子申請
- 子育て関連及び介護関連の一部手続きについて、マイナポータル(ぴったりサービス)からの電子申請がご利用いただけます。
- 電子申請の利用には、電子署名付与のためのマイナンバーカード(個人番号カード)及びマイナポータルのアカウント開設が必要です。