本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 募集情報 > 岡崎スマートコミュニティ推進協議会を設置しています。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎スマートコミュニティ推進協議会を設置しています。

最終更新日令和7年10月9日 | ページID 018486

印刷

スマートコミュニティとは

スマートコミュニティとは、電気だけではなく、熱や未利用エネルギーも含めたエネルギーのまち全体での利用や、地域の交通システム、市民のライフスタイルの変革などを複合的に組み合わせた新しいまちづくりです。

このまちづくりを進めることで、次のような課題を解決し、岡崎市の魅力を高めることを目指します。

  • エネルギーを安定して使えるようにする(エネルギーセキュリティの向上)
  • 二酸化炭素の排出を減らし、環境への負担を軽くする
  • 市民の生活をより便利で快適にする(市民の利便性・快適性の向上)

岡崎スマートコミュニティ推進協議会とは

岡崎市では、スマートコミュニティを実現するために「岡崎スマートコミュニティ推進協議会」を設置しています。この協議会では災害に強いまちづくりと岡崎市の魅力度アップ、さらなる地域振興を目指しています。

 ◆岡崎スマートコミュニティ推進協議会 設立趣意書

 ◆岡崎スマートコミュニティ推進協議会 規約

  連携図

岡崎スマートコミュニティ推進協議会の会員を募集しています

本協議会の目的に賛同し、ご参加いただける企業や団体を募集しています。

新しいまちづくりに参加したい、防災意識を高めたいなど、本協議会に関心をお持ちの企業や団体の皆様のご参加をお待ちしています。

【入会資格】

 本協議会の目的に賛同いただける民間企業や団体

【入会費】

 無料

 【入会手続き】

  入会申込書に必要事項を記入のうえ、本協議会事務局(岡崎市総合政策部デジタル推進課内)へ郵送、またはメール等で提出してください。

   ◆入会申込書

 

 

関連資料

  • 岡崎スマートコミュニティ推進協議会規約(PDF形式 142キロバイト)
  • 岡崎スマートコミュニティ推進協議会設立趣意書(PDF形式 94キロバイト)
  • 岡崎スマートコミュニティ推進協議会入会申込書(ワード形式 30キロバイト)
  • 会員企業一覧(PDF形式 74キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

デジタル推進課戦略係

電話番号 0564-23-6761 | ファクス番号 0564-23-6698 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 会議録検索/議会映像配信
  • 国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。
  • 市政だより「おかざき」最新号
  • 岡崎市職員採用情報
  • 令和7年度東公園動物園オリジナルグッズの追加販売の予約受付ができます。

ホーム > 募集情報 > 岡崎スマートコミュニティ推進協議会を設置しています。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市