見守り配食サービス受託事業者を募集します
事業の目的
高齢者が在宅生活を維持していく中で、身体的での支援が必要な者に対し、安否確認及び食事の配達に係る経費を配食サービスとして支援することにより、高齢者の自立支援と生活の質の向上を図るとともに、身体的、精神的負担を軽減し、福祉の増進に資することを目的とします。
- 見守り配食サービスとは (見守り配食サービス事業のページへリンクします。)
事業概要
岡崎市内に在住する見守り配食サービスが必要と認めた高齢者に対し、食事を1日1食、昼食または夕食のいずれか(額田地域は夕食のみ)を自宅に配達し、高齢者に直接手渡すことにより高齢者の安否確認を実施する業務を行う事業者を募集します。
事業期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日(ただし1月1日から3日を除く)
業務場所
岡崎市内
応募方法
応募予定のかたは説明会に出席をお願いいたします。
日時:令和7年1月27日(月) 14時~
場所:市役所西庁舎702会議室
以下の募集要領を参考に、参加申込書その他必要書類を記載の上、1月30日(木)までに長寿課地域支援係まで提出していただきます。
応募希望の方は、問合せ先に連絡をいただくか、福祉会館1階19番窓口までお尋ねください。
応募書類等
岡崎市役所長寿課へ、直接以下の書類を提出してください。(提出書類は返却いたしません)
- 参加申込書 (記入例はこちら)
- 見守り配食サービス事業者参加調書1 (記入例はこちら)
- 見守り配食サービス事業者参加調書2 (記入例はこちら)
- 安否確認及び緊急時等の対応体制 (記入例はこちら)
- 食品衛生法による食品営業許可証の写し
- 食品衛生責任者の資格を証明する書類
- 食品衛生監視票の写し *6か月以内に実施したもの
- 検便検査成績書の写し(O-157の検査項目を含む) *直近2か月以内に結果がでているもの
- 1か月分のメニュー表 *計算されたエネルギー量等の表記がある、直近3か月以内のもの
書類提出先・問合せ先
岡崎市十王町二丁目9番地 福祉会館1階 19番窓口
岡崎市役所長寿課地域支援係(電話0564-23-6147)
(補足)本公募は、令和7年度予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に募集の手続きを行うものです。
実際の事業実施は、令和7年度予算の成立が前提となるため、今後内容等が変更になることもありますので、あらかじめ御了承ください。
関連資料
- 1.岡崎市高齢者見守り配食サービス事業 参加申込書(PDF形式 94キロバイト)
- 2.岡崎市高齢者見守り配食サービス事業 参加申込書【記載例】(PDF形式 104キロバイト)
- 3.岡崎市高齢者見守り配食サービス事業受託事業者募集要領(PDF形式 144キロバイト)
- 4.見守り配食サービス事業者参加調書1(PDF形式 128キロバイト)
- 5.見守り配食サービス事業者参加調書2(PDF形式 193キロバイト)
- 6.令和7年度 見守り配食サービス事業者参加調書1【記入例】(PDF形式 168キロバイト)
- 7.令和7年度 見守り配食サービス事業者参加調書2【記入例】(PDF形式 211キロバイト)
- 8.高齢者見守り配食サービス事業 安否確認及び緊急時等の対応体制(PDF形式 51キロバイト)
- 9.安否確認及び緊急時等の対応体制【記入例】(PDF形式 76キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。