本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 市民生活 > 住まい > 住居確保給付金の支給

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住居確保給付金の支給

最終更新日令和5年1月5日 | ページID 007455

印刷

住居確保給付金事業

 ・離職や廃業、または休業等で収入が減少し離職と同程度の状況で、住居を失ったり、失うおそれのある方に、住宅の家賃を支給します。

 ・就労能力及び就労意欲のあるかたを対象として、生活の土台となる住居を確保したうえで、就職に向けた支援を行う制度です。

 ・原則3か月間(一定の条件を満たした場合は延長申請により最大9か月間(※))、家賃相当額(上限あり)を支給します。

  ※令和2年度中の新規申請者は最大12か月まで可能

支給を受けるには?

 一定の資産収入等に関する要件を満たしている方が対象となります。

 住居確保給付金を受けるための要件や手続き等については、以下の要綱及びパンフレット等をご覧ください。

要綱・パンフレット

 要綱      ・岡崎市住居確保給付金事業実施要綱(PDF形式、100KB)

 パンフレット ・住居確保給付金のしおり(PDF形式、336KB)

 ちらし     ・住居確保給付金のご案内(PDF形式、426KB)

 関係書類   ・住居確保給付金申請書(PDF形式、14KB)

           ・住居確保給付金申請確認書(PDF形式、15KB)

          ・入居予定住宅に関する状況通知書(PDF形式、23KB) 記入例(PDF形式、34KB)

          ・入居住宅に関する状況通知書(PDF形式、22KB) 記入例(PDF形式、29KB)

          ・求職活動状況報告書(PDF形式、37KB) Word版(Word形式、20KB)

新型コロナウイル感染症の拡大による特例措置

住居確保給付金の再支給(申請期間:令和5年3月31日まで) 

 住居確保給付金の再支給は、原則として受給期間終了後に自らの責任によらない理由で解雇された方以外は認められませんが、令和3年2月1日から令和5年3月31日までの期間中、過去に住居確保給付金を受給した方で新たに解雇以外の離職や休業等により収入が減少した方についても、支給要件を満たせば最長3ヶ月まで再支給が可能となりました。詳しくはふくし相談課へお問い合わせください。

相談窓口 

 詳しくは担当までお問い合わせください。

 市役所福祉会館1階18番窓口 005472(市役所へのアクセスにリンク)

しおり

 

 

関連資料

  • 住居確保給付金事業実施要綱(PDF形式 268キロバイト)
  • 住居確保給付金のしおり(PDF形式 606キロバイト)
  • 住居確保給付金のご案内(PDF形式 339キロバイト)
  • 住居確保給付金申請書(PDF形式 90キロバイト)
  • 住居確保給付金申請確認書(PDF形式 103キロバイト)
  • 入居予定住宅に関する状況通知書(PDF形式 23キロバイト)
  • 入居予定住宅に関する状況通知書(記入例)(PDF形式 34キロバイト)
  • 入居住宅に関する状況通知書(PDF形式 22キロバイト)
  • 入居住宅に関する状況通知書(記入例)(PDF形式 29キロバイト)
  • 求職活動状況報告書(PDF形式 322キロバイト)
  • 求職活動状況報告書(ワード形式 36キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • 生活困窮相談について

お問い合わせ先

ふくし相談課くらしの相談係

電話番号 0564-23-6995 | ファクス番号 0564-23-7987 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)
  • 生活困窮相談について
  • 令和4年4月1日付け人事異動

ホーム > よくある質問(FAQ) > 市民生活 > 住まい > 住居確保給付金の支給

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市