Q.岡崎市に文化財はなぜ多いのですか。
回答
岡崎は、豊かな矢作川の流れと、東西交通の重要な場所であったことから、旧石器時代から人が住みつづけ、そのため様々な歴史の舞台となってきました。中でも、岡崎城で生まれた徳川家康が天下を制し、江戸幕府を開幕して以降、岡崎には家康ゆかりの寺社が多く整備され、その他にもたくさんの寺社が造られました。また、それらの寺社の建物や仏像、仏具などが良好な状態で残されており、文化財として指定されています。
関連リンク
- 岡崎市指定文化財目録(新しいウィンドウで開きます)
- 指定・登録・選定文化財(新しいウィンドウで開きます)