本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 岡崎大河ドラマ館応援隊を設置します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎大河ドラマ館応援隊を設置します。

最終更新日令和5年3月15日 | ページID 037933

印刷

大河ドラマ館をはじめ徳川家康公ゆかりのスポットへの来場者を増やすことを目的として、岡崎大河ドラマ館応援隊(以下、応援隊という)を設置します。
応援隊員第1弾の方々への委嘱を以下のとおり行います。


1 応援隊員について
 応援隊員の要件は、以下の内容に1つ以上該当することとします。

 ⑴ 一定数以上の歴史愛好家のファンを持っていること
 ⑵ 過去に大河ドラマ館などで同様のPR役を務めた経験があること
 ⑶ SNS等で自主的に本市の歴史的魅力を発信していること

2 応援隊の任期
 委嘱された日から令和6年3月31日(日曜日)まで

3 応援隊に期待する役割
 ⑴ SNS等の情報発信媒体で岡崎の大河ドラマ館や本市の歴史的魅力を発信すること
 ⑵ 歴史イベント等へ出演して本市のPRを行うこと
  ⑶ 本市や徳川家康公のファンを増やすための試み 

4 応援隊員第1弾
 ⑴ さくらゆき(歴史をテーマにした楽曲の配信・ライブ等を行っている歴史系アーティスト)
 ⑵ グレート家康公「葵」武将隊(岡崎公園を中心におもてなしと本市のPRを行っている武将隊)
 ⑶ 小川さなえ(フリーアナウンサー、「いずのくに北条PR大使」)

5 委嘱式
  さくらゆきとグレート家康公「葵」武将隊の委嘱式を以下のとおり行います。
 ※小川さなえ氏への委嘱は後日行います。

 日時 令和5年3月17日(金曜日) 11時30分~
 場所 「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」前広場(岡崎公園内)
     ※雨天時は大河ドラマ館入口横で行います。

 

 

関連資料

  • 添付資料1(PDF形式 217キロバイト)
  • 添付資料2(PDF形式 148キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:「どうする家康」活用推進課

電話番号:0564-23-7937

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 会議録検索/議会映像配信
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 令和5年春開始接種について
  • 建築指導課 開発審査係
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ホーム > 報道発表資料 > 岡崎大河ドラマ館応援隊を設置します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市