奥殿小学校 「岡崎市有機バケツ稲栽培」に取り組みます。
奥殿小学校では、地域に根差した教育活動を進めています。
今年度は、生活科、総合的な学習の時間の一環として、1年生から6年生までの全校児童で「岡崎市有機バケツ稲栽培」に挑戦します。
本校の特性を生かし、異学年の縦割り活動をすることで、上級生は、より一層の自覚が生まれることが期待され、下級生は、上級生を敬う気持ちの醸成が見込まれます。
「協働」を伴う体験活動により、子供たちは、自信や成長の実感が得られ、学校という場で学ぶ意義につながっていきます。
1 日時
令和6年5月13日(月曜日) 13時~13時45分
2 場所
奥殿小学校 中庭付近(奥殿町)
3 内容
NPO法人おかざき農遊会の方をお招きして、稲作の土台となる土づくりを体験します。
4 参加者
・NPO法人おかざき農遊会会員(数名)
・全校児童(83人)
6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がペアになり活動に取り組みます。
5 「岡崎市有機バケツ稲栽培」とは
岡崎市、JAあいち三河、NPO法人おかざき農遊会と連携し、 市内の小中学校等で児童・
生徒により「有機バケツ稲」を栽培することで、農業と触れ合う機会を提供し、有機農業へ
の理解を深めるとともに、有機農業により生産される農産物の積極的な消費や地消地産
の推進を目的とする事業です。
本事業は、有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の
住民を巻き込んだ地域ぐるみの取り組みを宣言した「オーガニックビレッジ宣言」の関連事
業です。
お問い合わせ先
担当部署:奥殿小学校
電話番号:0564-45-2207