本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 届出・証明の手続き > 住民異動届・戸籍に関する届 > 国外から岡崎市内への転入(外国籍のかた)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国外から岡崎市内への転入(外国籍のかた)

最終更新日令和3年9月24日 | ページID 011487

印刷

外国籍のかたが国外から岡崎市内に引っ越しをされ住民登録をされる場合、実際に住み始めた日から14日以内に、市民課または各支所へ転入届をご提出ください。

お知らせ

国外からの帰国者に対しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から14日間の待機要請が政府から出ています。届け出につきましては、待機要請期間経過後にお越しいただきますようお願いいたします。お急ぎのかたは代理人による手続きも可能です。

なお、届け出につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に伴う諸情勢等に鑑み、当分の間は届け出期間を経過した後も通常どおり行っていただくことが可能です。

ただし、届け出が遅れる場合、各行政サービスを受けられるかたは影響がある場合もありますので、事前に各行政サービス担当課にご相談ください。

転入届(住民異動届)の様式と記載例

住民異動届書は窓口に用意しています。
ダウンロードした届書を印刷し、必要事項をご記入の上、窓口にお持ちいただくことも可能です。
なお、用紙サイズの違いや印刷の不備等がありましたら、改めて窓口で届書にご記入いただくことがありますので、ご了承ください。
日本語

  • (日本語)住民異動届(PDF形式 201キロバイト)
  • 国外からの転入届記載例(日本語)ダウンロード(PDF形式 243キロバイト)
  • (日本語)外国人項目(PDF形式 145キロバイト)
  • (日本語 海外転入記載例)外国人項目(PDF形式 184キロバイト)

英語

  • (英語)住民異動届(PDF形式 22キロバイト)
  • (英語 海外転入記載例)住民異動届(2021.01)(PDF形式 53キロバイト)
  • (英語)外国人項目(PDF形式 234キロバイト)
  • (英語 海外転入記載例)外国人項目(PDF形式 379キロバイト)

ポルトガル語

  • (ポルトガル語)住民異動届(PDF形式 48キロバイト)
  • (ポルトガル語 海外転入記載例)住民異動届(2021.01)(PDF形式 81キロバイト)
  • (ポルトガル語)外国人項目(PDF形式 50キロバイト)
  • (ポルトガル語 海外転入記載例)外国人項目(PDF形式 188キロバイト)

中国語

  • (中国語)住民異動届(PDF形式 85キロバイト)
  • (中国語 海外転入記載例)住民異動届(2021.01)(PDF形式 170キロバイト)
  • (中国語)外国人項目(PDF形式 218キロバイト)
  • (中国語 海外転入記載例)外国人項目(PDF形式 240キロバイト)

届け出期間

住み始めた日から14日以内

届け出場所と受け付け時間

場所 時間
市役所、各支所

平日:8時30分から17時15分

(閉庁日:土日祝日、年末年始)

市民サービスコーナー

開業日:11時00分から19時00分

(休業日:水曜日、第3日曜日、年末年始)

  • 市民サービスコーナーでは休日、平日夜間は、受け付けできません。詳しくはこちらをご覧ください。

 (補足)休日明けの平日、金曜日、年末年始、大安等の特定の日、3月・4月等の異動の多い時期は特に混み合います。また、他の窓口での手続きが必要な場合もあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

届け出人

本人
(補足)

  • 本人または法定代理人以外の任意代理人による届け出をされる場合は、委任状(代理権授与通知書)及び本人と代理人の双方の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、健康保険証、年金手帳など)が必要になります。

委任状(代理権授与通知書)ダウンロード(日本語)(PDF形式 25キロバイト)

  • 詳しくは事前にお問い合わせください。 

持ち物

  • 異動者全員分のパスポート(入国日を確認させていただきます。)

 (補足)自動化ゲート利用による入国の場合はパスポートに出入国スタンプが押されません。税関検査前までに各審査場事務室の職員にスタンプが必要なことを伝えていただくと、スタンプが押されます。

 (補足)出入国スタンプが押されていないパスポートをご持参の場合は、必ず、航空券の半券など入国日を確認できるものをご持参ください。

 (補足)出入国の年月日の確認ができない場合、法務省への出入国記録の開示請求手続きが必要になる場合があり、住民登録の確定までに相当の日数を要しますので、ご注意ください。

  • 異動者全員分の在留カードまたは特別永住者証明書(空港で在留カードの交付を受けなかった場合は、必ず在留カードなどを交付する旨の記載があるパスポート)
  • 世帯主である外国籍のかたとの続柄を「妻、子、父や母」等と記載を希望する外国籍のかたは、本国官憲などが証明した続柄を証明する文書及びその日本語訳文(翻訳者の署名必要)。
  • 任意代理人の場合は委任状(代理権授与通知書)
  • 任意代理人の場合は本人及び代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、年金手帳など)

手数料

無料

転入に伴うその他の手続き(市民課以外)

  • 住民異動届・戸籍に関する届に伴うその他の手続き一覧

市民課トップページへ

 

 

お問い合わせ先

市民課届出窓口係

電話番号 0564-23-6129 | ファクス番号 0564-27-1158 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 転入届
  • 国外から岡崎市内への転入(日本国籍のかた)
  • 家庭ごみの出し方
  • 岡崎市市営住宅配置図
  • 予防査察に関する様式

ホーム > 暮らし > 届出・証明の手続き > 住民異動届・戸籍に関する届 > 国外から岡崎市内への転入(外国籍のかた)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市