固定資産課税台帳登録事項証明書
証明の種類
- 土地・家屋証明
- 評価証明
- 公課証明(評価税額証明)
- 償却資産証明
種類 |
主な使いみち |
---|---|
|
建築確認申請など |
|
登記、融資(借入)、保証人、相続、贈与など |
|
売買契約など |
|
確定申告など |
証明の内容
1月1日現在固定資産課税台帳(土地・家屋・償却資産)に登録された内容の証明書・閲覧です。最新年度の証明書・閲覧は4月1日から発行可能となります。
申請者(窓口に来る人) |
必要なもの |
備考 |
|
---|---|---|---|
個人名義 |
所有者本人 (同居の親族、相続人、納税管理人を含む) |
|
(注釈) |
個人名義 |
上記以外の者 |
|
(注釈) |
法人名義 |
代表者 |
|
(注釈) |
法人名義 |
代表者以外の者 |
|
(注釈) |
(注釈)
名刺は本人確認書類として認められません。
相続人からの申請の場合、相続関係が確認できる書類の提示をお願いすることがあります。
年の途中に所有権移転があった場合は、登記簿謄本等の提示をお願いします。
借地・借家人が使用している土地・家屋について証明書を申請する場合は、賃貸借契約書など賃貸借契約が確認できる書類をお持ちください。
その他法律上申請が認められている場合も、申請資格が確認できる書類をお持ちください。
手数料 | ||
---|---|---|
種類 | 手数料 | |
|
年度ごと、5物件ごとに200円 | |
4. 償却資産証明 | 年度ごと、所有者ごとに200円 |
郵送による申請
切手を貼った返信用封筒(送付先を記入)に手数料(郵便局発行の定額小為替)と申請書、申請者の本人確認書類の写しを同封してください。
申請書に連絡先の電話番号を記入してください。
宛て先
郵便番号444-8601
岡崎市十王町二丁目9番地
財務部資産税課償却資産係