本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 子育て・教育 > 子育て支援 > 児童手当・特例給付 別居監護申立書

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

児童手当・特例給付 別居監護申立書

最終更新日令和5年7月18日 | ページID 004986

印刷

申請書手続き案内

申請書名

児童手当・特例給付 別居監護申立書

内容

養育している児童と別居している場合、受給者又は認定請求者が申立書を提出します。

対象者

支給対象となる児童と別居している受給資格者

提出時期

  1. 児童手当・特例給付認定請求書を提出するときに児童と別居している場合。
  2. 6月1日現在の現況届提出時に児童と別居している場合
  3. 児童との別居を理由に児童手当・特例給付変更届を提出するとき。
  4. 別居している児童が増員したことを理由に額改定認定請求書を提出するとき。

受付窓口

市役所子育て支援室(東庁舎1階 12番窓口)または各支所
郵送でも受け付けます。

受付時間

8時30分から17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)

記載要領

受付窓口でご確認ください。

申請書等様式提供サービス(子ども)へ
児童手当へ

 

 

関連資料

  • 児童手当・特例給付 別居監護申立書(PDF形式 117キロバイト)
  • 児童手当・特例給付 別居監護申立書(記載例)(PDF形式 170キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

子育て支援室手当給付係(児童手当)

電話番号 0564-23-6628 | ファクス番号 0564-23-7279 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町二丁目9番地(東庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 児童手当
  • 申請書等様式提供サービス 子ども
  • 児童手当・特例給付 認定請求書
  • 児童手当・特例給付 受給事由消滅届
  • 児童手当・特例給付 変更届

ホーム > 暮らし > 子育て・教育 > 子育て支援 > 児童手当・特例給付 別居監護申立書

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市