予防接種の接種証明について(新型コロナウイルスワクチンを除く)
予防接種の接種証明について(新型コロナワクチンを除く)
予防接種の接種記録は、母子健康手帳または接種時に医療機関から交付される接種済証で確認・証明することができます。ほとんどの母子健康手帳には、英語が併記されているため、海外の医療機関でも日本国内での接種記録を確認・証明することができます。
しかし、留学・就学・就業等に際し、就学先・就業先から公的な証明書を求められる場合もあり、岡崎市が交付する予防接種の証明書が必要なかたへ、有料で証明書を交付しています。
交付には、申請書の提出が必要です。また、申請から交付まで2~3週間程度かかる場合がありますので、必要な期日に余裕をもって申請してください。
証明できる内容
証明書に記載できる内容は、予防接種法に基づく定期予防接種の種類・回数・年月日です。
任意で接種した予防接種は、原則として証明できません。ただし、海外渡航(入国に必須)などのため証明書が必要であって、接種した医療機関が英文の接種証明を交付できないなど、やむを得ない事情がある場合は、下記担当へご相談ください。
新型コロナウイルスワクチンの接種証明等は、こちらのページをご覧ください。
申請方法
申請場所
岡崎市保健所(若宮町2丁目1番地1 岡崎げんき館2階)窓口へお越しください。(平日8時30分から17時15分まで)
申請時に手数料を現金でお支払いいただくため、郵送での申請は受け付けておりません。
申請に必要な持ち物
1.母子健康手帳または予防接種を行った医療機関が交付した接種済証
申請時に写しをとらせていただきます。
2.手数料
1通につき、和文(日本語)の証明書は200円、英文の証明書は1,260円です。現金でご用意ください。
3.申請者の身元確認書類(運転免許証等)
申請できるのは、証明を受ける本人または住民票上同一世帯のご家族のみです。
交付
申請から2~3週間程度で、郵送で申請者へ交付します。
注意事項
・証明書の言語は、日本語または英語のみです。その他の言語には対応しておりません。
・原則として申請時に岡崎市に住民登録があるかたのみ申請を受け付けます。
・申請時に母子健康手帳や接種済証をご持参いただけないご事情がある場合は、事前に下記担当へご相談ください。
・証明書は再交付できません。紛失・汚損・破損などの場合も、再度ご申請をお願いします。
・申請時点で接種済みの予防接種の記録のみ証明します。申請後に接種した予防接種の記録の証明も必要となった場合は、再度ご申請ください。
・書面での証明書の交付を希望されず、岡崎市に記録がある予防接種歴を口頭でお伝えするのみであれば、無料で対応します。下記担当へお問い合わせください。