本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 健康・保健衛生 > 食事のバランスについて

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

食事のバランスについて

最終更新日令和7年9月29日 | ページID 033332

印刷

食生活は、主食・主菜・副菜を基本に食事のバランスを

食事を作ったり、選んだりするときに、主食・主菜・副菜の組み合わせを意識すると栄養価をはじめ見た目にもバランスのよい食事になります。麺類や丼もののような1品料理であっても、主菜の食材、副菜の食材を組み合わせることでバランスがよくなります。特に副菜の野菜は不足しやすいため、毎食小鉢1~2皿分の野菜料理を組み合わせるようにしましょう。

野菜食べようバランス

食事バランスクイズ

食事バランスクイズ

主食・主菜・副菜はそろっているかな?

1~5の絵の食事で、バランスよく食べるためには何を足したらよいか考えてみよう!

食事バランスクイズの答えはこちらから

 

 

お問い合わせ先

保健政策課保健政策係

電話番号 0564-73-6022 | ファクス番号 0564-23-5041 | メールフォーム

〒444-8545岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 各種がん検診等について
  • 令和7年犯罪発生状況
  • おかざき世界子ども美術博物館
  • 歯と口の健康情報
  • 東岡崎駅北側道路の地下道を閉鎖しました。〔中央改札(地下)はご利用いただけます。〕

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 健康・保健衛生 > 食事のバランスについて

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市