体調に異変を感じたら ~自分で検査、すばやく療養~
体調に異変を感じたら
体調に異変を感じたら慌てずに常備薬等で様子をみましょう。新型コロナの心配がある場合は国が承認したキットで検査しましょう。
発熱などの体調不良に備えて、事前に準備しましょう。
- 新型コロナ抗原定性キット
※国が承認した「体外診断用医薬品」を選んでください。「研究用」は国が承認したものではありません。
- 解熱鎮痛薬
- 電話相談窓口などの連絡先

小児救急電話相談#8000(毎日19:00~翌朝8:00)
体温計、日持ちする食料など生活必需品も用意しておきましょう
体調に異変を感じた場合の対応
- 慌てずに常備薬等で様子をみましょう。新型コロナの心配がある場合は、国が承認したキットで検査しましょう。
※概ね6歳以下の小児の場合は、子どもの急病ガイドブックなどを参考にかかりつけ医に相談してください。
- 陽性でも症状が軽い場合は自宅で療養しましょう。
- 療養期間は発症日を0日として5日経過かつ症状の軽快から24時間経過後までを推奨します。
- 症状が改善しない場合は「受診・相談センター」に相談してください。
- 医療機関への受診を希望する場合は必ず事前に医療機関へ電話で相談し指示に従ってください。
医療機関では、時間や場所を分けるなどの感染対策を5月8日以降も継続しています。
医療機関、高齢者施設等に行くときは感染対策をしましょう
新型コロナウイルスは感染力が強いため、高齢の方や、基礎疾患をお持ちの方を守るためにもマスクを着用しましょう。
外来対応医療機関
一部の医療機関に患者が集中することを防ぐため、発熱患者等の診療を行う医療機関について、愛知県が「外来対応医療機関」を指定し、公表しています。
市内の外来対応医療機関はこちら(愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト)
医療機関の受診を希望される場合は、必ず事前に医療機関へ電話で相談し指示に従ってください。
聴覚に障がいのあるかたや電話での相談が難しいかたへ
FAXまたはページ下部のメールフォームからご相談ください。
なお、ご相談の際は、以下の項目についてご記載ください。
・症状のあるかたの氏名、住所、連絡先(FAX番号又はメールアドレス)
・健康状態について(いつから、どのような症状かなど なるべく具体的にお願いします)
・かかりつけ医の有無(有の場合は医療機関名)
・新型コロナウイルスにかかったかたとの接触の有無
○受付時間 9時から17時まで(土日、祝日を除く)
○FAX番号 0564-23-6808