第2次岡崎市版レッドリスト2018を作成しました。
平成24年度に公表した岡崎市版レッドリストを改訂し、「第2次岡崎市版レッドリスト2018」を作成しました。
第2次岡崎市版レッドリスト2018 とは
レッドリストは、絶滅のおそれのある野生生物に関する絶滅の危険度を客観的に評価し、その結果をリストにまとめたものです。
本市では、市内に生息・生育する絶滅のおそれのある野生動植物の実態を把握するため、平成20年度から「岡崎市自然環境調査検討委員会」を設置して現況調査等を行い、平成24年度に岡崎市版レッドリストを作成しています。
今回は作成から約5年が経過することから見直しを行い、第2次岡崎市版レッドリスト2018を作成しました。
第2次岡崎市版レッドデータリスト2018(PDF形式:486KB)
改訂内容
本改訂では生育環境の変化や策定時以降に判明した事実などを踏まえ合計21種の動植物についてランクの変更を行いました。 今回の改訂で特に注目すべき点は「特筆すべき種のカテゴリーとその変更理由」に記載しています。
特筆すべき種のカテゴリーとその変更理由(PDF形式:231KB)
岡崎市版レッドリストの改定について(PDF形式:354KB)
岡崎市自然環境調査検討委員会について
本市では岡崎市版レッドリストの内容を検討するにあたり、地元の大学教授等の学識者で構成する岡崎市自然環境調査検討委員会を設置しています。
本改訂に際しての委員からのコメントをに掲載します。
岡崎市自然環境調査検討委員会のコメント(PDF形式:107KB)
資料の閲覧場所
・本ホームページ
・環境部環境政策課 市役所福祉会館5階窓口 (平日 8:30~17:15)
※本改定にあたり平成29年11月10日から平成29年12月10日に行った、市民意見の募集結果と回答も併せて公表します。
今までの資料
関連資料
第2次岡崎市版レッドデータリスト2018(PDF形式 486キロバイト)
岡崎市版レッドリストの改定について(PDF形式 354キロバイト)
市民意見の募集結果(PDF形式 149キロバイト)
特筆すべき種のカテゴリーとその変更理由(PDF形式 231キロバイト)
岡崎市自然環境調査検討委員会のコメント(PDF形式 107キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。