岡崎市消防本部マスコットキャラクター「レッサー君」です。
はじめまして!岡崎市消防本部マスコットキャラクター「レッサーくん」です!
令和2年8月8日から10月5日までの間、岡崎市内の小学校5・6年生及び中学生を対象にマスコットキャラクターデザインの募集を行い、応募総数619点の中から当本部による審査会で選考した結果「レッサーくん」が誕生しました。素敵な作品をご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
今後は市民への防火防災意識の向上及び消防への関心を高めるとともに、幅広い広報展開を図るため、火災予防啓発品やちらしなどの印刷物にデザインを使用する等、幅広く広報活動に活用します。

岡崎市消防本部マスコットキャラクター「レッサーくん 」
「レッサーくん」の紹介
岡崎の安全を守るため、やる気あふれる新人隊員です。
作品に込められた思い
市の花である「さくら」を防火帽のマークにし、岡崎市に配備された消防車両「レッドサラマンダー」をモチーフにデザインされています。
サラマンダーは火をつかさどる精霊であり、岡崎市消防本部のイメージに合致し、地域に寄り添い、岡崎市を笑顔と元気があふれる街にしてほしいという思いが込められています。
紹介動画を制作しました!
↑画像をクリックすると、動画を視聴できます。また、「岡崎市公式YouTube」でも公開しています!
キャラクターの使用について
ホームページ上に掲載されている「レッサーくん」等の画像を使用するには、一定の条件を満たす必要があります。
詳細については、以下の「岡崎市消防本部マスコットキャラクターイラスト使用に関する要綱」を参照し、「岡崎市消防本部マスコットキャラクター使用承認申請書」を作成の上、消防本部予防課予防係まで提出ください。
【岡崎市消防本部マスコットキャラクターイラスト使用に関する要綱】】(PDF形式 74キロバイト)】
【岡崎市消防本部マスコットキャラクター使用承認申請書】(ワード形式 16キロバイト)】
【使用承認申請書【記載例】】(PDF形式 35キロバイト)】
楽しくつくって火の用心 レッサーくん ペーパークラフト
- レッサーくんのペーパークラフトの作成については、以下のPDFファイルを印刷して作成してください。
※小さなお子様が作成する場合は、必ず大人が付き添って、注意して作成してください。 レッサーくんペーパークラフト データ(PDF形式 345キロバイト)
「レッサーくん」のイベント等の参加
令和3年10月に岡崎市危険物保安連絡協議会様から、防火防災思想の普及啓発のために、「レッサー くん」の着ぐるみを御寄贈いただきました。今後は市の実施するイベント等に参加し活躍していきます。