暮らし

道路

  • 柱町線(事業概要)

    柱町線の事業概要を詳しく説明しています。

  • 道路の快適性・安全性向上のためのお願い

    ・民地から道路へ張り出している樹木等について
    ・道路上の「乗入れブロック」、「看板」、「のぼり旗」等について
    ・道路側溝などの鋼製蓋盗難防止について
    ・~身近な渋滞に関する情報・ご意見をお寄せください~

  • 道路の舗装、側溝、交通安全施設等の不具合・破損

    道路の舗装、側溝、交通安全施設(道路反射鏡や防護柵、道路区画線及び路面標示)に関する修繕の依頼についてはこちら。

  • 道路の照明施設の不具合・破損

    道路の照明灯及びトンネル、地下道、ガード下の照明灯の不点(玉切れ)等に関する修繕の依頼についてはこちら。

  • 街路樹の維持管理

    街路樹の維持管理に関する問い合わせ及び愛護活動に関するお問い合わせはこちら。

  • 側溝清掃で発生する土砂の回収及び側溝蓋脱着機の貸し出し

    町内会などの清掃によって道路側溝から出た土砂の回収と側溝蓋脱着機(コンフター)の貸し出しについてご案内しています。

  • 市道等整備要望書

    舗装の新設や老朽化した舗装の打換え、側溝の新設や改良(蓋掛け)、交通安全施設(道路反射鏡や防護柵等)の設置に関する要望書様式の案内ページです。
    各地域の総代様から地域からの要望として提出をお願いします。

  • 道路施設の老朽化対策に関する取り組み

    厳しい財政状況の中で、今後見込まれる膨大な老朽化施設の改修や維持管理等を効率的・効果的に進め、トータルコストを縮減・平準化するため、
    道路構造物の点検計画・修繕計画を定めた「個別施設計画」を策定し公表しています。

  • 岡崎市道路愛称

    地域と密着した親しまれる道路とすることを目的に、市道名とは異なる道路愛称が付けられる道路が多々あります。
    市内の道路愛称の一覧はこちら。

  • 狭あい道路拡幅整備の流れ

    各事前協議(寄附・自主管理)と拡幅整備の流れについて説明するページです。

  • 狭あい道路の拡幅整備

    狭あい道路の拡張整備に関する狭あい道路整備係のページです。

  • 占用・承認工事

    道水路占用・河川占用・承認工事についての手続き案内に関する土木管理課のページです。

  • 私道の管理移管について

    私道のうち、一定の要件に当てはまる公共性のあるものは、市に管理を移管することができます。