「東公園動物園とコラボで応援!」について意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
「東公園動物園とコラボで応援!」について意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
岡崎市では、民間事業者と連携して地域課題の解決を図るため「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム」を運営しています。
今回、「東公園動物園とコラボで応援!」について、民間事業者との事業意見交換会を、下記のとおり実施します。
【日時】 10月22日(火)13:00~15:30 受付13:00~ 現地見学(希望者のみ)、集合形式の質疑応答・意見交換
※現地見学を希望しない場合は、14時に市役所東庁舎5階501会議室にお越しください。
【取扱テーマ】 「東公園動物園とコラボで応援!」
【募集事業者】 コラボ可能性がある事業者 (飲食業、小売業、サービス業など)
【実施方法】 対面開催
【場所】 現地見学:東公園動物園(岡崎市欠町字大山田1)
意見交換会:岡崎市役所東庁舎5階501会議室(岡崎市十王町2-9)
※東公園動物園及び岡崎市役所への移動手段は各自でご用意ください。
※意見交換会の会場は状況により変更となる可能性があります。
【申込方法】 電子申請総合窓口より(新しいウィンドウで開きます)
【申込期限】 10月9日(水) 17:00 締切
【内容】 東公園動物園は、無料でゾウが見られる日本で唯一の動物園として開園から41年、いまなお多くのご家族に愛され続けています。
しかし、施設の老朽化、動物たちの高齢化といった課題が存在します。
東公園動物園と連携協力することで動物園を応援したい、一緒に盛り上がりたい、そんな思いを持つ事業者を対象に、
市から課題認識や条件をご説明するとともに、事業の実現に向けて市担当者との対話を行う「意見交換会」を実施します。
東公園動物園とコラボで応援!チラシ(PDF形式 4,120キロバイト)
岡崎市SDGs公民連携プラットフォームについて
多様化する社会課題や市民ニーズに対応するため、公共サービスを行政のみでなく、民間事業者等を含めた多様な担い手との公民連携による良質かつ効率的なサービスの提供が必要であることから、「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム」を設立しています。
本プラットフォームは、「市において解決を目指すテーマに関する情報発信やその事業の具体化に向けた官民の意見交換の場」であるとともに、「公民連携の担い手不足に対応する普及啓発・人材育成」や「公民連携に取り組む民間事業者同士の交流」を促進していきます。
意見交換や官民対話、勉強会や相互交流を重ね公民連携事業の具体化を図ることにより、市民ニーズの充足や様々な社会課題の解決を目指していきます。