本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 商工業振興 > 商工労政課

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

商工労政課

最終更新日令和5年2月9日 | ページID 001130

印刷

商工労政課(西庁舎地下1階)は、3つの係で構成しています。当ページでは各係からの「お知らせ」と「担当ページ」を掲載しています。

注目のトピックス!

  • 「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」を実施しています!

  2023年に放送が決定した大河ドラマ「どうする家康」を商機と前向きに捉える市内の店舗・事業者さんに向けて、お店の魅力向上やファン獲得につながる各種支援・サポートを行っています。
  本事業にご参画いただいた店舗・事業者さんを「家康印(いえやすじるし)」と命名し、今後さまざまなイベントへの出店や企画を展開していきます。イベント等で「家康印」を見かけたかたは、ぜひ応援をお願いいたします!
  家康印

  • 商工労政課公式Twitterを始めました!

 イベント、セミナーの情報や就活に関する情報など、事業者の方、岡崎市で働く方・働きたい方に向けたお役立ち情報を発信しています。

 ぜひフォローをお願いいたします!

・岡崎観光をもっと楽しむ!ふるさと納税返礼品「PayPay商品券」を取り扱い中!

PayPay商品券

労政金融係 電話0564-23-6215

労政金融係からのお知らせ

  • 新型コロナウイルス関連融資・セーフティネット4号・5号等の認定
  • 岡崎市雇用対策協議会の会員企業を募集しています

労政金融係の担当ページ

  • 金融(融資・認定・補助金)関係
  • 公民連で地元企業の採用活動や求職者の就職活動を応援「岡崎市雇用対策協議会」
  • 岡崎市中小企業・勤労者支援センター(羽根町。令和3年4月リニューアルオープン。)
  • 就労支援と生活支援をワンストップで対応「岡崎市就労サポートセンター」(市役所西庁舎南棟1階)
  • 岡崎市産業労働計画を策定しました
  • 岡崎の未来を担う若手経営者が一致団結「岡崎青年経営者団体連絡協議会(青経連)」
  • 愛知県移住支援事業・マッチング支援事業

  • 愛知県の最低賃金について
  • 事業者の方向けお役立ち情報

ものづくり支援係【工場立地相談窓口】 電話0564-23-6287

ものづくり支援係からのお知らせ

  • 工場等の建設・移転・用地のご相談は商工労政課内 『工場立地相談窓口』 をご利用ください
    040218bana(新しいウィンドウで開きます)
  • 阿知和地区工業団地 第一期進出予定企業の優先交渉権者が決定しました
  • 阿知和地区工業団地造成事業の進捗状況 (担当は地域創生課)
  • 阿知和地区工業団地造成事業を行う事業者の優先交渉権者が決定しました (担当は地域創生課)

ものづくり支援係の担当ページ

  • 工場等の新築・増築・建替えに対する支援策・奨励金
  • 阿知和地区工業団地への進出予定企業募集について ※募集は終了しました
  • 岡崎ものづくり推進協議会(各種支援策。ものづくり支援補助金等)
  • 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画の相談・受付
  • 市街化調整区域を活用した民間開発型企業誘致施策「産業立地誘導地区制度」
  • 工場立地法に関する相談・届出
  • 岡崎の伝統産業(国指定伝統的工芸品。石製品、三河仏壇など)
  • その他 ものづくり産業の支援に関するページはこちら

にぎわい創生係【創業/起業総合相談窓口】 電話0564-23-6210

にぎわい創生係からのお知らせ

  • 飲食店支援のためにテイクアウトのご利用を。市内でテイクアウト等が可能なお店を紹介中
  • 愛知県感染防止対策協力金関連情報
  • 【市内事業者向け】おかざき応援寄附金(ふるさと納税)パートナー事業者を募集中
  • 【店舗募集】大河ドラマ「どうする家康」を契機に地域を一緒に盛り上げる店舗・事業者、大募集!(ファンづくり推進事業)
  • 【創業フォローアップ事業】「~聴く・学ぶ・やってみる~『+月5万円稼ぐ!』起業サポートスクール」
  • 【創業講座】令和4年度「おかざき創業塾」
  • 『岡崎市×スマホ決済』キャッシュレス決済ポイントを付与するキャンペーン『第3弾』を実施します!【※終了しました。】
  • 【岡崎市×スマホ決済】キャッシュレス決済ポイントを付与するキャンペーン『第2弾』を実施します!【※終了しました】
  • 【岡崎市×PayPay】キャッシュレス決済ポイントを付与するキャンペーンを実施します!【※終了しました】
  • コロナ禍の注目業態「宅配」にチャレンジする飲食店に助成金を交付します。【申込受付を終了しました】 
  • 令和4年度岡崎市感染防止対策協力金について【※終了しました】

にぎわい創生係の担当ページ

  • 岡崎ビジネスサポートセンター(OKa-Biz)
  • 商工団体向け補助助金・助成金・融資制度等
  • 創業・起業に対する支援(相談窓口、創業支援事業計画の活用等)【特定創業の認定についてはこちら】
  • 創業関連融資に係る信用保証料補助制度
  • 岡崎城下家康公秋まつり(商工フェア)
  • 【寄附者向け】おかざき応援寄附金(ふるさと納税) について
  • 【事業者向け】おかざき応援寄附金 パートナー事業者&返礼品の募集
  • 指定代理納付者及び収納代行事業者の指定について
  • 【岡崎市で事業拠点をお探しの方へ】中心市街地における空き店舗活用促進事業
  • 康生地区における民間主導型リノベーションまちづくりの推進支援
  • 大規模小売店舗立地法の相談・届出
  • 岡崎の商業(概要・統計情報等)

 

 

お問い合わせ先

商工労政課

電話番号 0564-23-6215 | ファクス番号 0564-23-6213 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月28日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月28日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 商工業振興 > 商工労政課

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市