本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市政 > 教育委員会 > 学校給食 > 学校給食ニュース

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学校給食ニュース

最終更新日令和5年7月13日 | ページID 011675

印刷

地産地消

地元でとれた農作物などを学校給食に取り入れ、子どもたちの地域農業や食への関心を高め、食の大切さを考える機会にしようとする取り組みです。

使用農産物

米、巨峰、なす、太もやし、にんじん、葉ねぎ  など

実施メニュー

  • 岡崎産のむらさぎ麦を使用した「むらさき麦ごはん」
  • 岡崎産の冬春なすを使用した「なすのみそ汁」
  • 岡崎産のもやしを使用した「三つ葉ともやしのたらこ和え」  など
高橋ニンジン給食の写真

リクエストランチ

児童生徒が自ら選んだ献立を実施することにより、学校給食に対する興味・関心をもち、望ましい食生活実践の意欲を高めるための取り組みです。

台風時の学校給食中止について

台風により暴風警報の発令が予測される時は、2日前(土日・祝祭日除く)までに教育委員会で給食を中止するか否かの決定をします。
岡崎市では1日約36,000食の給食を提供しています。もしも給食を準備した時に暴風警報発令により児童生徒が給食を食べることができなければ約36,000食の給食が無駄になり、食材料費(約900万円)等と給食の処分費により多額の損失となります。

台風による給食中止の判断は非常に困難ですが、慎重に判断しておりますのでご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

お問い合わせ先

学校給食センター

電話番号 0564-83-7106 | ファクス番号 0564-53-6933 | メールフォーム

〒444-0005 岡崎市岡町中御給28

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 土木管理課
  • 身体障がい者手帳の交付申請
  • 第78回岡崎市芸術祭 参加団体募集中!7月1日(火)締切り
  • 献立表
  • 税金の納付・納入方法

ホーム > 市政 > 教育委員会 > 学校給食 > 学校給食ニュース

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市