市指定:絵画 蝦蟇・鉄拐仙人図
蝦蟇・鉄拐仙人図
鉄拐 |
蝦蟇 |
中国の仙人である表具にしてある蝦蟇(がま)と鉄拐(てっかい)を水墨画です。
蝦蟇は3本足のヒキガエルを従えた妖術使いで、鉄拐は魂を遊離させることができ、片足が不自由で鉄の杖を突いた姿で描かれています。
了幅とともに「若冲」の署名と「優哉亭圖書」の朱文方印と「藤女釣字景和」の白文方印があります。
ふりがな | がま・てっかいせんにんず |
指定(種別) | 岡崎市指定文化財(絵画) |
員数 | 2幅 |
指定年月日 | 昭和45年1月21日 |
所在地 | 岡崎市片寄町字山下 MAP(新しいウィンドウで開きます) |
所有者 | 天恩寺 |
管理者 | 天恩寺 |
時代 | 江戸時代 |
参考文献 |
『新編岡崎市史 額田資料編1 文化財・考古・中世城郭』新編岡崎市史編さん委員会、2010年、134ページ |
注意:文化財の概要については、新たな発見や再調査により記載内容が変更となる可能性があります。
▼岡崎市指定文化財目録へもどる