民泊(住宅宿泊事業)について
民泊の届出・相談
住宅宿泊事業法が平成29年6月16日に公布され、平成30年6月15日から施行されます。宿泊料を受けて、年間180日を限度として住宅に人を宿泊させる事業(いわゆる「民泊」)を行う方は、住宅宿泊事業法に基づく都道府県知事への届出が必要となります。
市内で民泊を行うことを検討される方は、愛知県西尾保健所(電話;0563-56-5241)または民泊制度コールセンター(電話;0570-041-389)までお問合せください。
また、詳細については、観光庁「民泊制度ポータルサイト」 をご覧ください。
民泊と旅館業
次の事項に該当する場合は、民泊に当たらないため、旅館業法に基づく旅館業営業許可を取得する必要があります。旅館業に関する相談は、生活衛生課までお問合せください。
・年間180日を超えて人を宿泊させる
・住宅ではない施設で人を宿泊させる
※「住宅」とは、次に掲げる要件を満たしていること。
○設備要件:「台所」、「浴室」、「便所」、「洗面設備」
○居住要件:「現に人の生活の本拠として使用されている家屋」、「入居者の募集が行われている家屋」、「随時その所有者、賃借人又は転借人の居住の用に供されている家屋」
関連リンク