本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 市内で営業する方へ > 福祉・介護事業者 > 生活保護法等による指定介護機関

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生活保護法等による指定介護機関

最終更新日令和3年4月1日 | ページID 028994

印刷

生活保護法等による指定介護機関の指定申請 

介護機関等が生活保護を利用している方に介護サービス等を提供する場合は、生活保護法により指定介護機関の指定を受ける必要があります。

また、この指定は中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の支援に関する法律による指定も含みます。

※指定手続の受付は、毎月25日を締め切りとしています。

 この日以降の提出や、添付書類が整っていない場合などは、、指定手続が翌月処理となりますのでご注意ください。

○受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝祭日、年末年始を除く)

申請書・届出書

指定申請書

○介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年7月1日以降で、生活保護法による指定を受けたものとみなされる(みなし指定)事業者は、

 次の場合を除いては提出不要です。

 【提出が必要な場合】

1.介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年6月30日までで、生活保護法による指定を受けていない場合

2.介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年7月1日以降で、生活保護法によみなし指定を不要としたものの、

 改めて生活保護法による指定を希望する場合

3.生活保護法による指定を辞退したものの、再度指定を希望する場合

 【提出書類】

申請書 誓約書

指定申請書(居宅介護) 

指定申請書(介護予防) 

指定申請書(その他) 

誓約書

.

○介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年7月1日以降で、生活保護法による指定を望まない場合は、辞退の申出が必要です。

【提出書類】  ・辞退申出書

変更届書

○事業所や法人の名称、所在地等に変更がある場合は届出をしてください。

【提出書類】 ・変更届書

休止・廃止届書

○事業を休止又は廃止する場合は、届出をしてください。

 ただし、介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年7月1日以降で、生活保護法による指定を受けたもののとみなされた

 (みなし指定)指定介護機関は提出不要です。

 【提出書類】 ・休止・廃止届書

再開届書

○休止していた指定介護機関が、業務を再開する場合は届出をしてください。

 ただし、介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年7月1日以降で、生活保護法による指定を受けたもののとみなされた(みなし指定)

 指定介護機関は提出不要です。

 【提出書類】 ・再開届書

辞退届書

○介護保険法による指定又は開設許可は継続し、生活保護法による指定のみを辞退する場合は、届出をしてください 。

 【提出書類】  ・辞退届書

処分届書

○介護保険法の処分を受けたときは、届出をしてください。

 ただし、介護保険法による指定又は開設許可日が平成26年7月1日以降で、生活保護法による指定を受けたもののとみなされた(みなし指定)

 指定介護機関は提出不要です。

 【提出書類】  ・処分届書

 

 

関連資料

  • 01.介護_指定辞退申出書(PDF形式 11キロバイト)
  • 02.介護_指定申請書(居宅介護)(PDF形式 101キロバイト)
  • 03.介護_指定申請書(介護予防)(PDF形式 98キロバイト)
  • 04.介護_指定申請書(その他)(PDF形式 59キロバイト)
  • 05.介護_誓約書(PDF形式 17キロバイト)
  • 06.介護_変更届出書(PDF形式 19キロバイト)
  • 07.介護_休止・廃止届書(PDF形式 26キロバイト)
  • 08.介護_再開届書(PDF形式 17キロバイト)
  • 09.介護_指定辞退届書(PDF形式 20キロバイト)
  • 10.処分届書(PDF形式 10キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • 生活保護について
  • 生活保護法による医療(介護)費用の請求方法について
  • 生活保護法等による指定医療機関の指定申請手続

お問い合わせ先

地域福祉課保護1係(医療・介護担当)

電話番号 0564-23-6026 | ファクス番号 0564-23-6515 | メールフォーム

岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。

ホーム > 事業者の方へ > 市内で営業する方へ > 福祉・介護事業者 > 生活保護法等による指定介護機関

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市