令和6年度介護報酬改定について
令和6年度介護報酬改定について
令和6年度介護報酬改定についての情報は、原則として、当ページを更新することでお知らせいたします。
加算の届出手続きについて
1.届出が必要な加算・減算について
令和6年度介護報酬改定に伴い、指定権者への届出が必要となる加算等につきましては、次の資料のとおりとなります。
介護予防・日常生活支援総合事業費算定の届出等に係る留意事項について
※報酬改定とは関係のない届出については、通常通り、期限までに添付資料等を付けてご提出ください。
※令和6年6月改定の居宅療養管理指導、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーションについては、通常通り前月15日までの期日となります。
※事業者講習会の資料をこちら(新着情報)に掲載しましたので併せて御確認ください。
2.提出方法
郵送、持参又はメール
※郵送による制度改正に関する届出の場合、「制度改正書類在中」と朱書きしてください。
※持参した場合は、受取のみとさせていただきます。
※メールの場合は、kaigoshitei@city.okazaki.lg.jpへ届出書類を添付の上、お送りください。
(ただし、処遇改善計画書については、郵送での提出となりますので御注意ください。)
3.提出先
〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地
介護保険課事業所指定係
4.提出期限
令和6年4月8日(月)【必着】
※6月改定のサービスについては令和6年5月15日(水)【必着】
5.届出書類
(別紙)4月・5月分
(別紙)6月以降分
※必要に応じて、各加算に係る「加算届出様式」も忘れずに添付してください。→加算届出様式はこちら
※報酬改定に伴う添付書類について、国から様式が示された時期が遅れております。
※加算の算定要件を満たしていない場合や必要な書類が作成されていない場合、介護給付費の返還を求める場合があります。
6.その他
受付印の押印した控えが必要な場合は、受付印の押印が必要な書類のコピーと返信用封筒に切手を貼ったものを同封していただければ、返送いたします。窓口での取り扱いについても同様とさせていただきます。
介護報酬改定に関する資料
【令和6年1月22日】第239回社会保障審議会介護給付費分科会
【参考資料1】令和6年度介護報酬改定における改定事項について
【令和6年2月21日】介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(その3)(令和6年2月21日事務連絡)
【令和6年3月8日】全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議
【令和6年3月15日】令和6年度介護報酬改定について
介護給付費算定に係る体制等に関する届出等における留意点について
【令和6年3月18日】介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(その4)(令和6年3月18日事務連絡)
【令和6年3月19日】令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(vol.2)
【令和6年3月28日】介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)(令和6年3月28日事務連絡)
【令和6年3月29日】令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(vol.3)
【令和6年4月18日】令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(vol.4)
令和6年度の処遇改善加算、特定処遇改善加算、ベースアップ等支援加算及び介護職員等処遇改善等加算にかかる計画書の提出について
令和6年度の加算算定に当たり提出する処遇改善計画書の提出については、厚生労働省からの通知のとおり、令和6年4月15日(月)【必着】となります。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。
【令和6年3月15日】介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)
【令和6年4月4日】介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第2版)
総合事業について
その他
今回の介護報酬改定に伴う内容については、今後、国等の動向等により変更する場合があります。