本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 市内で営業する方へ > 食品関係事業者 > 食品営業許可及び食品営業届関係書類について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

食品営業許可及び食品営業届関係書類について

最終更新日令和3年12月4日 | ページID 029519

印刷

食品営業許可関係書類

 食品営業許可関係書類について、以下から様式をダウンロードすることができます。
 以下の書類は郵送、ファックス、電子メールによる提出は受け付けておりません。提出の際は必ず岡崎市保健所保健衛生課窓口までお越しください。
 なお、申請、届け出には以下の書類以外の提出物が必要な場合や、特別な処理が必要な場合があります。必ず事前に問い合わせをしたうえで、書類を提出してください。

新規に食品営業許可を受けられるかた

  • 営業許可申請書(新規、継続)(エクセル形式 42キロバイト)

  記載例(PDF形式 220キロバイト)

一般、自動車による営業の場合

  • 営業設備の構造の図面(一般、自動車)(ワード形式 50キロバイト)

  記載例(PDF形式 132キロバイト)

露店営業の場合

  • 施設の構造及び設備の概要・平面図(露店)(ワード形式 28キロバイト)

臨時営業、短期営業の場合

  • 食品取扱関係施設調査票・平面図(臨時、短期)(ワード形式 79キロバイト)
     

○新規に食品営業許可を受けられる場合、これら以外にも提出書類が必要です。詳細は以下のページをご覧ください。

 食品営業許可について
 施設の図面については、設備の詳細が分かる図面をお持ちであれば、その図面の写しでも構いません。
 また、これらの書類を提出する前に、図面等を保健所へ持参し、営業施設が施設基準に適合するかどうかの確認を受けてください。

営業許可を既に受けているかたで、申請内容に変更が生じたかた

  • 営業許可申請書(変更)(エクセル形式 42キロバイト)

  記載例(PDF形式 219キロバイト)

  • (設備の配置、調理場の区画などに変更が生じた場合)変更前、変更後の図面

申請者住所、屋号など、食品営業許可証に記載のある内容に変更が生じた場合は以下の申請書もご提出ください。

  • 食品営業許可証書換え交付申請書 (ワード形式:44KB)

  記載例(PDF形式 133キロバイト)

  • 変更前の食品営業許可証

 法人で申請されているかたは登記簿謄本が必要になる場合があります。

 変更内容によっては新規で食品営業許可を取り直す必要があります。必ず保健所に事前相談してください。 

食品営業許可証を亡失、又は損傷されたかた

  • 食品営業許可証再交付申請書(ワード形式 38キロバイト)
    記載例(PDF形式 119キロバイト)

 食品営業許可証を損傷された場合は、損傷した営業許可証も提出してください。

申請者名義を変更されるかた、営業をやめられたかた

  • 営業許可申請書(廃業)(エクセル形式 42キロバイト)
    記載例(PDF形式 219キロバイト)

 営業をやめられたかたは、営業許可証を添付の上、速やかに廃止届を提出してください。
 申請者名義が変更になる場合は、新規の営業許可が必要です(個人から法人へ変更になった場合を含む)。新規食品営業許可の申請に合わせ、変更前の営業許可の廃止届を提出してください。

相続又は合併、分割により食品営業許可を承継されるかた

  • 地位承継届(エクセル形式 33キロバイト)
    記載例(PDF形式 170キロバイト)
  • 食品営業許可証書換え交付申請書(ワード形式 44キロバイト)
    記載例(PDF形式 126キロバイト)
  • 食品営業許可承継同意書(ワード形式 36キロバイト)
    記載例(PDF形式 8キロバイト)

 相続により食品営業許可を承継されるかたは、元の営業者との関係がわかる戸籍謄本も提出してください。また、相続人が2人以上あり、他の相続人の同意により営業者の地位を承継されるかたは、その全員の同意書の提出も必要です。
 合併・分割により食品営業許可を承継されるかたは、合併後存続する法人もしくは合併により設立された法人、又は分割により営業を承継した法人の登記簿謄本(許可を既に受けている法人と承継した法人との関係がわかるもの)を提出してください。
 承継後、食品営業許可証の内容が変更されますので、食品営業許可承継届に併せて食品営業許可書換え交付申請書も提出してください。

食品営業届関係書類

平成30年6月に改正された食品衛生法により、令和3年6月1日より営業届出制度が創設されました。

詳細については、こちらのページでご確認ください。

新たに届出業種に該当する営業を始めるかた又は令和3年5月31日までに営業を始めており、経過措置期間のかた

  • 営業届(新規)(エクセル形式 29キロバイト)

  記載例(PDF形式 191キロバイト)

営業届を既に提出しているかたで、届出内容に変更が生じたかた

  • 営業届(変更)(エクセル形式 29キロバイト)

  記載例(PDF形式 190キロバイト)

届出者名義を変更されるかたまたは営業をやめられるかた

  • 営業届(廃業)(エクセル形式 31キロバイト)

  記載例(PDF形式 193キロバイト)

 

 

お問い合わせ先

保健衛生課食品衛生係

電話番号 0564-23-6068 | ファクス番号 0564-23-6621 | メールフォーム

〒444-8545岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 食品営業許可
  • 岡崎市農業委員会総会議事録
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 食品衛生責任者養成講習会・再講習会・認定生食用食肉取扱者養成講習会
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年1月28日更新)

ホーム > 事業者の方へ > 市内で営業する方へ > 食品関係事業者 > 食品営業許可及び食品営業届関係書類について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市